ハイビスカス・ロバツス

真夏の間少し休んでいたハイビスカス・ロバツスが、スイレンボク同様に選定をしたら、また元気に咲きだしました。
新芽に咲く花木の種類は、適度の剪定が必要なようですね。
今日は通院日なものか、帰ってから皆さんの所には訪問させて頂きますね。

1) 「ハイビスカス・ロバツス」 アオイ科フヨウ属の常緑低木(矮性品種)。

2) 原産地はマダガスカルで、暑さには強いですが、寒さには弱く、部屋の中でしか越冬出来ないようです。

3) かなり前になりますが、ブロ友さんから種を頂き、それ以来毎年可愛らしいお花を咲かせてくれます。

4) こちらが全景です。雫が付いているのは、散水雫です。

彼岸花

シロバナマンジュシャゲと同じ時期に咲き出したヒガンバナの掲載です。
最初は、数個の球根を頂き植えたのですが、増えてプランターが膨らむ程になり、二つのプランターに植え替えました。
そのせいもあり、昨年は少しお花が少なかったのですが、今年はいっぱいの花が咲きました。

1) 「ヒガンバナ(彼岸花)」 ヒガンバナ科ヒガンバナ属の多年草。別名:マンジュシャゲ(曼珠沙華)、リコリス・ラジアータ等。

2) シロバナマンジュシャゲも清楚な感じで素敵ですが、この真紅のヒガンバナも華やかで奇麗ですよね。

3) こちらは少し大きめのプランターに植えたヒガンバナです。ちょうど見頃でしょうかね。

4) 元々植えていたプランターです。この二つのプランターに植え替えても球根が余り、三分の一位は処分しました。凄く増えるものですね。

睡蓮木

初夏から咲き始め一旦咲き終わったスイレンボク
剪定をしたところまた咲きだしました。

1) 「スイレンボク(睡蓮木)」 シナノキ科ウオトリギ属の非耐寒性常緑低木。別名:グルーイア

2) まだ一輪だけですが、可愛らしいお花ですよね。

3) 1枚目のお花の下にも蕾が付いていますが、他にもこの様に蕾があり、今暫く楽しめそうです。

4) こちらが全景で、選定後にまた芽吹いた新しい枝に花が咲きます。

白花曼珠沙華

今朝は、天気予報では雨だったものか、油断してつい寝過ごしてしまいました。
6時過ぎに起きましたが、その時には、多少晴れ間も、でもそれも束の間、曇り空に成ってしまいました。
今回は、我が家で育てだして数年経ち、やっと今年初めて花を咲かせてくれたシロバナマンジュシャゲの掲載です。
白花と言っても、かなりクリーム色がかっていますがね。

1) 「シロバナマンジュシャゲ(白花曼珠沙華)」 ヒガンバナ科ヒガンバナ属の多年草。

2) このお花については諸説有るようですが、一説にはショウキズイセンとヒガンバナの雑種であるとも言われています。

3) 可愛らしいお花で、ネットで球根を購入して植えたのですが、数年咲いた事がありませんでした。

4) こちらが全景です。3本の花穂が伸びていますが、球根は6ヶ所に植え込んでいますので、半分咲いた状態ですね。

大弁慶草

以前、蕾の時に掲載し、名前を教えて頂いたオオベンケイソウがやっと咲き出しました。蕾から咲き出すまで日数が掛かるものなのですね。
でも、可愛らしいお花がいっぱい咲いて、素敵なって思います。

1) 「オオベンケイソウ(大弁慶草)」 ベンケイソウ科ムラサキベンケイソウ属の多年草。

2) お日様が当たっている部分を撮ったのですが、この様な色合いに撮れました。

3) こちらは日陰で咲いていたお花です。色合いが少し違うようですね。

4) お日様が当たっている方の全景ですが、光が強すぎてお花の部分が白飛びしています。