檜扇

我が家のヒオウギがやっと咲き出しました。
鮮やかな色合いで、華やかな感じのするお花ですよね。

1) 「ヒオウギ(檜扇)」 アヤメ科アヤメ属の多年草。 別名:カラスオオギ(烏扇)

3) ヒオウギは山野の草地や海岸に自生する多年草で、草丈は60 – 120㎝程度。葉は長く扇状に広がり、宮廷人が持つ檜扇に似ていることから命名されたとされているそうです。

4) 一眼では全景が撮れなかったものか、後からコンデジで撮ろうと思っていたのですが・・完全に忘れていました。ブロック塀が1m 位ですので、それよりもかなり高い位置で咲いていました。

折鶴蘭

我が家のオリズルランが咲いていたので撮ってみました。
ランナーを伸ばし、その先に花を咲かせているのですよね。

1) 「オリヅルラン(折鶴蘭)」 キジカクシ科オリヅルラン属の常緑多年草。

2) アフリカとインドを中心とした熱帯が原産地だそうです。

3) 緑色の葉に白色の外斑や中斑が入り、花後の花茎には子株がつきます。

4) こちらが全景ですが、吊り鉢に植えている方は、日当たりのせいか、花はまだ咲いていませんでした。

ハブランサス・アンダーソニー

我が家のハブランサス・アンダーソニーが咲きだしました。
小さめのお花で、花径3㎝位でしょうか・・。

1) 「ハブランサス・アンダーソニー」 ヒガンバナ科ハブランサス属の球根性多年草。別名:ハブランサス・ツビスパツス

2) 南アメリカ南部で、高さ10~20cmほどの常緑多年草です。

3) 花はやや横向きに咲く長さ3cmほどの漏斗状の6弁花です。

4) こちらが全景ですが、細い松葉状の葉っぱがこのお花ので、奥の葉っぱは大文字草です。

紫紺野牡丹

我が家で1輪だけ咲いたシコンノボタンを撮ってみました。
早いもので、この様な花の咲く季節になったのですね。

1) 「シコンノボタン(紫紺野牡丹)」 ノボタン科ティボウキナ属(シコンノボタン属)の常緑低木。別名:スパイダーフラワー

2) 蕾はいっぱい付いていましたので、これからが楽しみです。

花アロエ

ブロ友さんから頂いた花アロエ、一旦咲き終わっていたのですが
中休みしていたのでしょうか、また咲きだしました。
余りにも可愛らしくて、それにこの雨続きでネタ切れなものか、また掲載です。

1) 「花アロエ」 ツルボラン科ブルビネ属の常緑性多年草。別名:ブルビネ・フルテスケンス

2) 南アフリカ原産で、アロエのように多肉質な葉を持ち、オレンジ色の花を咲かせることから「ハナアロエ」の名前が付いたのではないかと思われますが、詳細は不明です。

3) 和名は「花アロエ」となっていますが、アロエはアロエ属、ハナアロエはブルビネ属で別属の植物だそうです。

4) 頂いた時にはもっと小さな株だったのですが、今は鉢いっぱいに増えています。でも、雨のせいで葉っぱが倒れてしまっていますし、花茎も倒れているのもありました。