松葉菊

今朝もどんよりとした曇り空の朝ですが、今日は朝食抜きの定期健診日、早朝散歩はお休みにしました。
BLOG「今日の朝景」は、掲載ネタも無くお休みにします。
こちらは、先だって撮って来ていたお花のアップを・・。

1)「マツバギク(松葉菊)」 ツルナ科(ハマミズナ科)マツバギク属の多年草。
2015.07.06-021
2)葉は松葉のように棒状で、キクをイメージさせるような形の花を咲かせるので「マツバギク」と付いたようですね。
2015.07.06-022
3)南アフリカ原産の多肉植物で葉は肉厚、花の大きさは2㎝~5㎝で色はピンク、白、オレンジ、黄色、紫、赤など色々あるそうですが、この色合いのお花が一番よく見かけるかと思います。
2015.07.06-025

松葉菊」への8件のフィードバック

  1. こんにちは。

    毎日毎日、鬱陶しいお天気ですね。
    今日はこちらも曇り空でときどき雨、蒸し暑かったです。

    マツバギク、可愛いですね♪
    そうですね、このピンク色のマツバギクをよく見るように思います。

    • 静さん
      コメント有難うございます。

      本当に毎日鬱陶しい日が続きますよね。
      こちらも同じ様な天候で、本当に蒸し暑い一日でした。
      マツバギクって、可愛らしいですが、やはりのこ色のお花が一番よく見かけますよね。

  2. この色はこちらでも見かけます。
    冬でも咲いているそうですね。

    • hanakoさん
      コメント有難うございます。

      この色のマツバギクは、そちらでも見かけますか・・。
      冬でも咲いているのですかね。気が付かなかったです。

  3. こんばんは。
    繊細な花びらとピンクの色がとてもいいですね。
    定期健診お疲れ様でした。

    • robaさん
      コメント有難うございます。

      すらりと伸びた花びら、清楚な感じの中にも華やかさもありますよね。定期健診は、朝食抜きで半日がかり、お腹が空きますよね。

  4. こんばんは
    この色のマツバギクこぼれるように咲いているのを
    良く見かけます。可愛い花ですよね。
    ところが 我が家にはこの色は居ついてくれず
    白い花ばかりになってしまいます。

    • あららままさん
      コメント有難うございます。

      この色合いのマツバギクは、いっぱい咲いているのを見かけますよね。
      あららままさんのお宅では、この色のお花は居ついてくれないのですか、その代り白花種が居ついてくれているのですね。

コメントは停止中です。