牡丹臭木

今朝も小雨の降る夜明けでした。
このところこの様な夜明けばかりで、BLOG「今日の朝景」は掲載ネタ切れです。
こちらも何か撮って来ないといけないのですが、お天気がいまいちで・・。
そこで今回も、先だって撮って来ていたボタンクサギの掲載です。

1)「ボタンクサギ(牡丹臭木)」 クマツヅラ科クサギ属の落葉性の低木。
2015.07.06-026
2)中国南部原産で、花がきれいなので、庭木や鉢植えとして利用されているようですね。手前の花は、ヤブガラシです。
2015.07.06-027
3)梅雨時から夏にかけて、ピンク色の小花がボール状にまとまって咲きます。その花姿は遠目から見るとアジサイに似ていると思います。
2015.07.06-028
4)ボタンクサギとヤブガラシが一緒に咲いていました。
2015.07.06-029

牡丹臭木」への6件のフィードバック

  1. ボタンクサギのお花綺麗に咲いていますね。
    ヤブガラシの負けないと良いですね。
    そちらもお天気が良くないようですが、こちらも
    雨ばかりで青空が見えない日が続いています。

    • hanakoさん
      コメント有難うございます。

      ボタンクサギが咲く季節なのですよね。
      ヤブガラシとボタンクサギ、どちらが強いのでしょうか・・。
      ボタンクサギもかなり強いお花だそうですがね。
      お天気は、梅雨真っ只中と言っても、少しは晴れ間も欲しいですよね。

  2. こんばんは。

    ボタンクサギ、綺麗に咲いていますね♪
    ボタンクサギはわりと強いというか、わりとあちこちに生えてきますね。
    実家にありましたから、あちこちに生えたのを引いていると、独特な匂いがします。
    やはり臭木ですよね…。
    お花は可愛いですけどね。

    • 静さん
      コメント有難うございます。

      ボタンクサギって、強いお花だそうですね。
      それにやはり臭木の仲間という事で、触ると独特の匂いがするそうですね。お花はこんなに可愛らしいのに・・。

  3. こんばんは
    ボタンクサギ 綺麗な花ですよね。
    臭いはあまり経験はありませんが 見ている分には
    好きな花です。
    ヤブカラシは本当にあちこちで蔓延っていますね。

    • あららままさん
      コメント有難うございます。

      ボタンクサギは、お花を見ているのには綺麗なのですがね。
      剪定とかで木に触ると、独特の嫌なにおいがしますよ。
      日本のクサギと同じ匂いですね。
      ヤブガラシは、本当にどこでも蔓延し、絶滅は難しいようですね。

コメントは停止中です。