美味しそうな柿の実が生っていたものか、撮って見ました。
私の大好きな柿の実、でも、他所様のでは見るだけですね。
1) 「カキノキ(柿の木)」 カキノキ科カキノキ属の実。
2) 品種名は分かりませんが、甘柿でしょうかね。
3) 私の田舎では、甘がきは「富有柿」、干して食べる渋柿は「西条柿」が植えられていました。と言っても販売用ではなく、自宅で食べるために植えていたものですがね。
4) こちらが全景ですが、余り大きな木ではなかったです。でも、実はいっぱい生っていました。
美味しそうな柿の実が生っていたものか、撮って見ました。
私の大好きな柿の実、でも、他所様のでは見るだけですね。
1) 「カキノキ(柿の木)」 カキノキ科カキノキ属の実。
2) 品種名は分かりませんが、甘柿でしょうかね。
3) 私の田舎では、甘がきは「富有柿」、干して食べる渋柿は「西条柿」が植えられていました。と言っても販売用ではなく、自宅で食べるために植えていたものですがね。
4) こちらが全景ですが、余り大きな木ではなかったです。でも、実はいっぱい生っていました。
こんにちは。
柿の実、たくさん生っていますね♪
艶々と美味しそうです~。
今年は柿の実は豊作のところが多いようですね。
静さん
コメント有難うございます。
柿の実、美味しそうなのがたくさん生っていますよね。
私の大好物なものか、見ていても食べたくなります。
今年は、柿の豊作の年なのでしょうかね。
柿の実が本当にどれも美味しそうに撮られてますね。
最後の全景で想像よりも小さな木でした。
それなのに大きな実が豊作ですね。
私も柿は大好きです。子供の頃は少し熟して柔らかい実が好きでしたね~。
柿、とっても美味しそう!
私の大好物です。
美味しそうな 沢山の柿の実
さぞかし 大きな木と思いましたら
思いがけず小さな木に 沢山生っていたのですね。
私も 柿は大好きです。
メロンさん
コメント有難うございます。
柿の実、美味しそうですよね。
最後の全景、以外と小さな木でしょう。
でも、いっぱいの実が生り、豊作のようでした。
メロンさんは、熟して少し柔らかめの柿がお好きですか
私は、硬めの実が好きなのですよね。
hanakoさん
コメント有難うございます。
柿の実、美味しそうですよね。
hanakoさんも大好物なのですか、私もなのですよ。
見ているだけでも食べたくなります。
あららままさん
コメント有難うございます。
美味しそうなたくさんの柿ですが
以外と小さな木に生っているでしょう。
大きな実がいっぱいで、枝が重そうな感じでした。
あららままさんも、柿はお好きなのですね。
柿が好きな方って多いようですね。