昨日、リハビリの帰りに見かけたお花ですが
花期的に今頃では無いと思いますので、温室栽培されたのを植えられたのかと思います。
1) 「イベリス」 アブラナ科イベリス属の多年草。 和名:トキワナズナ
2) 最近は、温室栽培された苗が販売されていたり、品種改良も進み、花期が良く分からなくなりました。
3) 多分、イベリス・センペルヴイレンスと言う品種かと思うのですが、自信はありません。
4) アップで見ると、アブラナ科らしいお花ですね。
昨日、リハビリの帰りに見かけたお花ですが
花期的に今頃では無いと思いますので、温室栽培されたのを植えられたのかと思います。
1) 「イベリス」 アブラナ科イベリス属の多年草。 和名:トキワナズナ
2) 最近は、温室栽培された苗が販売されていたり、品種改良も進み、花期が良く分からなくなりました。
3) 多分、イベリス・センペルヴイレンスと言う品種かと思うのですが、自信はありません。
4) アップで見ると、アブラナ科らしいお花ですね。
イベリスは小さなお花が輪になり、それが2段になってるような可愛らしいお花ですね。
1枚目、お花の様子がよくわかり綺麗です。
好きなお花ですが何気にみてましたので
一年中咲いてるように思いましたが本当は春のお花なのですね。
白色で奥ゆかしい感じもありますがパッと華やかに主張してくるお花ですね。
こんにちは。
イベリス、白いお花が可愛いですね♪
アブラナ科だということで、なるほど…と思いました。
メロンさん
コメント有難うございます。
イベリスって、花びらが特徴的で可愛らしいですよね。
1枚目は、2段になって咲いているのが良く分かりますかね。
本当は春のお花ですが、近年、温室で育てた花とか品種改良で
花期が良く分からなくなる様な咲き方をしますよね。
白いお花で清楚な感じですが、華やかさもありますね。
静さん
コメント有難うございます。
イベリスって、白いお花が可愛いですよね。
アップで見ると、アブラナ科だというのが良く分かる感じでしょう。
イベリスのお花、綺麗ですね。春に咲く花だと思っていましたが
最近は宿根草で長く咲くのもあるようですね。
イベリスはアブラナ科の花なのですね。
マクロの花を見て納得です。
白くて可愛い花ですね、
この時期 園芸店でよく見かけます。
最近は 花の時期が判らなくなりそうです。
hanakoさん
コメント有難うございます。
イベリスのお花、春に咲く花ですが、温室栽培されているのだと思いますが、この種も宿根草で、長く咲く種類の様です。
あららままさん
コメント有難うございます。
イベリスのお花、マクロで見るとアブラナ科らしいでしょう。
白い花びらに黄色い蕊が可愛いですよね。
今の時期、園芸店で良く見かけるのでしたら、それを植えられていたのでしょうかね。たくさん植えられていたので、余りお高くないのかと・・・。
本当に、最近は、花の花期が判らなくなって来ましたよね。