折鶴蘭

我が家のオリズルランが咲いていたので撮ってみました。
ランナーを伸ばし、その先に花を咲かせているのですよね。

1) 「オリヅルラン(折鶴蘭)」 キジカクシ科オリヅルラン属の常緑多年草。

2) アフリカとインドを中心とした熱帯が原産地だそうです。

3) 緑色の葉に白色の外斑や中斑が入り、花後の花茎には子株がつきます。

4) こちらが全景ですが、吊り鉢に植えている方は、日当たりのせいか、花はまだ咲いていませんでした。

折鶴蘭」への6件のフィードバック

  1. こんにちは。

    オリヅルラン、可愛らしく咲いていますね♪
    白いお花に斑入りの葉っぱ、涼し気ですね~。
    素敵だと思います。

  2. 葉っぱが斑入りのオリヅルラン、綺麗に咲いていますね。
    丈夫で良く増えますね。

  3. 静さん
    コメントありがとうございます。

    オリズルランって、葉っぱも奇麗ですし、お花も可愛らしいですよね。それに白い斑入りの葉っぱも涼やかな感じがします。
    以前は、私が育てていたのですが、今は同居人さんが育てています。

  4. hanakoさん
    コメントありがとうございます。

    斑入りの葉っぱのオリズルラン、本当に可愛らしいお花ですよね。
    それに丈夫でランナーからよく増えますね。

  5. こんばんは

    オリヅルラン 斑入りの葉だけでも綺麗で楽しめますが
    花も 可愛いですね。
    我が家は 釣り鉢のように育てていますが
    こうした鉢に植えるのもいいですね。素敵です。

  6. あららままさん
    コメントありがとうございます。

    オリズルランって、斑入り葉だけでも奇麗ですよね。
    でも、こうしてランナーを伸ばし、先に咲くお花も可愛いかなって
    私も思います。
    あららままさんのお宅では、吊り鉢で育てられているのですね。
    我が家も吊り鉢でも育てているのですが、日当たりの悪い場所のせいか、まだ花は咲いていませんでした。

コメントは停止中です。