我が家のハブランサス・アンダーソニーが咲きだしました。
小さめのお花で、花径3㎝位でしょうか・・。
1) 「ハブランサス・アンダーソニー」 ヒガンバナ科ハブランサス属の球根性多年草。別名:ハブランサス・ツビスパツス
2) 南アメリカ南部で、高さ10~20cmほどの常緑多年草です。
3) 花はやや横向きに咲く長さ3cmほどの漏斗状の6弁花です。
4) こちらが全景ですが、細い松葉状の葉っぱがこのお花ので、奥の葉っぱは大文字草です。
我が家のハブランサス・アンダーソニーが咲きだしました。
小さめのお花で、花径3㎝位でしょうか・・。
1) 「ハブランサス・アンダーソニー」 ヒガンバナ科ハブランサス属の球根性多年草。別名:ハブランサス・ツビスパツス
2) 南アメリカ南部で、高さ10~20cmほどの常緑多年草です。
3) 花はやや横向きに咲く長さ3cmほどの漏斗状の6弁花です。
4) こちらが全景ですが、細い松葉状の葉っぱがこのお花ので、奥の葉っぱは大文字草です。
こんにちは。
ハブランサス・アンダーソニー、可愛らしいですね♪
色鮮やかですが、小さなお花なのですね。
素敵です~。
ハブランサス・アンダーソニーって綺麗で可愛らしいですね。
色がとても素敵です、私も育ててみたくなりました。
でももう増やすのはストップしようかと・・。
静さん
コメントありがとうございます。
ハブランサス・アンダーソニーって、小さなお花ですが、可愛らしいでしょう。大文字草を頂いた時、一緒の鉢に入っていたものです。
その分、大文字草が育たないものか、今度分けようと思っています。
hanakoさん
コメントありがとうございます。
ハブランサス・アンダーソニー、可愛らしいお花でしょう。
草丈も低く、小さなお花で、手間暇もかかりませんし、おひとつ如何ですか・・。
こんばんは
ハブランサス・アンダーソニー 可愛い花ですね
初めて見ました。
色も素敵ですが 草丈が低く姿も素敵です。
あららままさん
コメントありがとうございます。
ハブランサス・アンダーソニーって、可愛らしいお花でしょう。
花色もですが、草丈が低いので育てやすいですよね。
大文字草を頂いた時、一緒に入っていたもので、今ではこちらの方が勢力を強め、大文字草の方は、かろうじて生き延びている状態です。