長実雛芥子

今回も雑草化したお花ですが、可愛らしいヒナゲシの掲載です。
でも、繁殖力が凄く、在来種に影響を与えるそうですね。

1)「ナガミヒナゲシ(長実雛芥子、長実雛罌粟)」 ケシ科ケシ属の一年草。

2)地中海沿岸の原産で、日本では帰化植物として自生しています。

3)根と葉からは周辺の植物の生育を強く阻害する成分を含んだ物質が生み出され、外来植物の改良FAO方式による雑草化リスクの評価では、特定外来生物に指定されている植物に匹敵するか、これらを上回る高いリスク点数が得られているが、特定外来生物などにはいまだ指定されていないそうです。

4)園芸花として楽しむには、花が終わり次第摘み取る(摘花)等の種子拡散を防ぐ注意が必要だそうですね。

長実雛芥子」への8件のフィードバック

  1. 可愛いお花で好きなんですが、ちょっと増え過ぎますね。
    我家も多くなって悩んでいます。

    • hanakoさん
      コメント有難うございます。

      本当に可愛らしいお花ですが、増えすぎるのは困りますよね。
      我が家のヒメヒオウギアヤメも増え過ぎますので、種が出来た時
      種の部分を切取っています。
      数が多いと面倒ですが、ほおっておくと大変な事になりますので・・。

  2. こんにちは♪
    初めて見たのは10年以上前ですがお花畑状態で見事だと
    驚きました。
    その後、繁殖力が凄くて大変な植物と知りました。
    昨日TVのニュースでも話題にしており、一つのお花からの種の量にビックリでした。
    でも 可愛らしいお花だと思います~。

    • メロンさん
      コメント有難うございます。

      このお花は綺麗なのですが、やはり増え過ぎるのには困りますね。
      特定外来生物には指定されていませんが、やはり種の部分を切取らないと仕方ないですよね。
      ひとつの芥子坊主から1000~2000の種子をばら撒くそうですものね。

  3. こんにちは。

    ナガミヒナゲシもあちこちで見かけますね。
    可愛いお花ですが、やはり増えすぎるのは困りますね。

    • 静さん
      コメント有難うございます。

      ナガミヒナゲシって、今は何処でも見かける様に成りましたね。
      それと、こちらではもっと迷惑な、アレチヌスビトハギがもの凄く増えています。服に種が付くと取り辛いでですものね。

  4. こんばんは
    ナガミヒナゲシ 群生していると見事ですよね。
    初めて見かけ、種を採った時に たくあん出てきたのに
    驚いた覚えがあります。
    あまりのも増えすぎるので、まめに抜いています。
    我が家も今では ヒメヒオウギアヤメがすごいことに
    なっています。

    • あららままさん
      コメント有難うございます。

      ナガミヒナゲシが群生しているのは、本当に見事ですよね。
      小さな物の代名詞に「芥子粒程の」と言われますが
      あの実の中に小さな種がいっぱい入っていますものね。
      私も一時連れて帰ろうかと思ったことがありますが、増え過ぎそうなのでやめました。
      あららままさんのお宅でも、やはりヒメヒオウギアヤメが凄い事になっていますか、こまめに実の部分を切り取らなくては仕方ないですよね。

コメントは停止中です。