紫鷺苔

我が家のプランターの端で咲いていたムラサキサギゴケです。
花姿は、トキワハゼに似ていますが、中央の黄褐色の部分に毛が生えていますので、ムラサキサギゴケかなと思います。
でも、科も属も同じ種類ですので、本当によく似ていますね。

1) 「ムラサキサギゴケ(紫鷺苔)」 ハエドクソウ科サギゴケ属の多年草。別名:サギゴケ(鷺苔)
追記:このお花、よく見てみると同属の「トキワハゼ(常磐爆)」かなって思います。

2) 日本の本州、四国、九州の湿ったあぜ道などの日当たりの良い場所に生える多年草。匍匐茎で広がっていくそうです。

3) 花期は春-初夏。花は紫(たまに白)で、中央の黄褐色の部分に毛が生えている。花の上唇は深裂しますが、裂け目の角度が浅く分かり難い事があるそうです。

4) よく見かける雑草ですが、こうして見ると可愛らしい感じもしますね。

紫鷺苔」への5件のフィードバック

  1. こんにちは。

    私はこのお花はトキワハゼではないかと思うのですが…。
    上唇があまり立ってないですし、上唇先端の2裂は小さいことから、トキワハゼではないかと思いました。
    黄色い部分の毛はどちらにもあるようです。
    どちらにしても可愛いお花ですね♪

    • 静さん
      コメントありがとうございます。

      私もトキワハゼかなって思いながらネットで見ていると、花の黄色い部分に毛が無いと書いてあったものか、ムラサキサギゴケにしたのですがね。やはりトキワハゼでしょうか・・?
      科も属も同じお花って判断が難しいですね。

  2. こんばんは
    私にはどちらか判りませんが
    とても可愛い花ですね。

    • あららままさん
      コメントありがとうございます。

      同属のお花って見分けが難しいですよね。
      でも、プランターの端の方で、可愛らしく咲いていました。

  3. 私も少し調べましたが、見分けはつきませんでした。
    でもどちらにしても、可愛らしくて綺麗な色ですね。
    お花の名前は難しいですね。

コメントは停止中です。