藪枯らし

昨日朝日を撮った帰り道で見かけたヤブランです。
早朝のせいもあり、花は散っていましたが、もう実が生っていました。

1) 「ヤブガラシ(藪枯らし)」 ブドウ科ヤブガラシ属のつる性多年草。別名:ビンボウカズラ(貧乏葛)

2) 北海道西南部から南西諸島まで分布し、関東以北はすべて3倍体で実を付けないが、中部以西には実を付ける2倍体もあります。球状の液果で、最初薄緑色のものが白く成り、それが水色に変わり、最後には熟して黒色になります。

3) 花は直径約 5㎜で薄緑色の花弁4枚と雄蕊が4本雌蕊が1本ある。花弁と雄蕊は開花後半日ほどで散ってしまい、白色の雌蕊が中央に立った直径約 3㎜の橙色の花盤が残ります。この花盤は蜜が豊富で、蜂や蝶などの昆虫がよく集まるようです。

4) こちらには、緑の実と白の実、それに水色の実が生っていました。

藪枯らし」への6件のフィードバック

  1. ヤブガラシ、こうしてじっくり拝見するのは初めてです。
    shinさんは何でも良く調べて凄いですね。
    台風の影響がないと良いですね。

    • 匿名さん
      コメントありがとうございます。

      IPアドレスから多分hanakoさんだと思うのですが、間違っていたらご免なさいね。
      ヤブガラシ、本当は花びらが付いている時の方が良いのですが、なかなかタイミングが難しいです。
      午前中でも花びらを見れない事が多いです。
      台風は、こちらはたぶん大丈夫かなって思います。
      今回は、関東は余り影響は無そうですね。

  2. こんにちは。

    ヤブガラシは小さな可愛いお花ですよね♪
    実は見たことがなかったですが、お花より大きい感じですね。
    色付き始めの実が素敵ですね~。

    • 静さん
      コメントありがとうございます。

      ヤブガラシの小さな実、可愛らしいですよね。
      実自体、どのヤブガラシでもなるわけでは無く、逆に実の生る方が珍し感じですね。でも、こちらの池の土手に生えているヤブガラシは、毎年実を生らしています。

  3. こんばんは
    ヤブガラシは よく見かけますが 実が生るとは知りませんでした。
    2倍体、3倍体 何のことかわからず ちょっと調べましたら
    関東以西に分布する2倍体は 良く実をつけるが、東日本にに多い
    3倍体のものは 実が生らないようですね。
    道理で こちらでは見たことがないのですね。

    • あららままさん
      コメントありがとうございます。

      東日本に多いヤブガラシの場合、3倍体実が生りませんが
      関東以西に分布するヤブガラシには2倍体もあり、実を生らせる種類もある様です。たまたまこちらの公園に生えているヤブガラシが実の生る品種だった様で、刈り取られない限り、実を見ることができます。

コメントは停止中です。