我が家のアサザが咲きだしました。
黄色のお花で目立ちますし、可愛らしいお花かなって思います。
ガガブタもあるのですが、まだ新芽の状態です。
1) 「アサザ(浅沙)」 ミツガシワ科アサザ属の多年草。
2) 浮葉性植物で、地下茎をのばして生長し、スイレンに似た切れ込みのある浮葉をつけます。また、若葉は食用にされることもあるそうです。
3) 夏から秋にかけて黄色の花を咲かせます。五枚ある花弁の周辺には細かい裂け目が多数あり、色合いは違いますが、花姿はガガブタに似ていますね。
4) 昨年は咲かなかったガガブタ、今年は咲いて欲しいのですが、なかなか新芽が大きく成って来ないです。アサザとは、越冬方法が全然違うものか、なかなか育てるのが難しいです。アサザは、何もしなくても増えるのですがね。
おはようございます。
アサザ、綺麗に咲いていますね♪
鮮やかな色で、緑の葉にも映えますね!
アサザ、とても綺麗に咲いていますね。
きちんとお世話なさっているんですね。
静さん
コメント有難うございます。
アサザ、鮮やかな色合いで奇麗なお花ですよね。
バックの緑の葉っぱにも映えますかね。
hanakoさん
コメント有難うございます。
アサザ、奇麗に咲いているでしょう。
これからが花期で、もっとたくさん咲いてくると思います。
世話の方は、アサザは余り必要ないのですよ。
手間暇係るのが、色違いで白いお花のガガブタなのですよね。
まだ小さな芽が出ているだけです。
そう言えば、以前ミツデイワガサの写真を撮らせて頂いたお宅で、今日株分けして貰ってきました。来年からは、我が家でも咲くと良いのですが・・。
アサザ 綺麗に咲いていますね。
緑の葉に黄色い花が映えますね。
公園の池でしか見たことがありませんが
お庭で見ることが出来るなんて 素敵ですね。
ガガブタも咲くと良いですね。
あららままさん
コメント有難うございます。
アサザって、色合いが素敵で奇麗でしょう。
二鉢あるのですが、今はどちらも花盛りに成って来ました。
アサザは、育てるのが楽で良いですよ。
その点、ガガブタは、なかなか上手く育ってくれません。
冬越しが難しいのですよね。
咲いてくれると良いのですが、まだガガブタは、新芽の状態です。