水連

我が家の水連が花を咲かせだしました。花期に数厘咲くのですが、一度に咲いた事が無いです。せめて2輪ぐらい一緒に咲いてくれると嬉しいのですがね。

1) 「スイレン(睡蓮)」 スイレン科 / スイレン属の水生多年草。 別名:ヒツジグサ(未草)、耐寒性スイレン、温帯性スイレン

2) スイレン属は世界中に分布し、50種ほどが知られています。日本にはただ1種、ヒツジグサ(未草)のみが自生します。さまざまな種が観賞用に栽培され、また多数の園芸品種が作出されているそうですね。

3) 園芸用のスイレンは、温帯スイレンと熱帯スイレンに大別され、スイレン (睡蓮) の名は、本来はヒツジグサの漢名ですが、日本ではスイレン属の水草の総称として用いられています。

4) こちらはほゞ全景で、穴が塞げられるプランターに鉢植えで、2鉢入れていますが、なかなか一緒には咲いてくれないですね。

浅沙

我が家のアサザが咲きだしました。黄色の奇麗なお花ですが、同じような形の花を咲かすガガブタは、まだ花芽もついていないです。

1) 「アサザ(浅沙)」 ミツガシワ科アサザ属の多年草。

2) 浮葉性植物で、地下茎をのばして生長する。スイレンに似た切れ込みのある浮葉をつける。若葉は食用にされることもあるそうです。

3) 水路や小河川、池に生育し、浮葉植物であることから、波浪が高い湖沼には通常、生息しないそうです。池や水路の護岸工事や水質汚濁などにより、各地で個体群が消滅、縮小していて、各地でアサザ個体群の保全や復元がNPOと行政の協働によって霞ヶ浦や北浦で行われていて、兵庫県の天満大池、福島県の猪苗代湖などでも保全活動が行われているそうです。

4) 二鉢写していますが、写真右側にもう一鉢あります。左の鉢は、元々ガガブタを植栽していた鉢なのですが、いつの間にかアサザに占領されていました。そこで写真を撮った後処分し、熱帯魚を飼育している水槽で越冬させたガガブタに植え替えました。

鏡蓋

我が家で越冬させたガガブタがやっと咲きだしました。この時期、もうアサザは終わった感じですが、花期的には、もう少し咲くはずなのですがね。

1) 「ガガブタ(鏡蓋)」 ミツガシワ科アサザ属の多年草。

2) 湖沼やため池などにみられる水草で、あまり深くない止水域にて生息しています。

3) アジア、アメリカ、アフリカ、オーストラリアの温帯域に広く生育し、日本の本州以西や台湾全土にも分布しています。

4) こちらが全景です。2輪だけですが、咲きだしてくれました。これからはもう少したくさん咲くかと思います。

睡蓮

今朝は、どの様なお天気だったのか、目が覚めたのが7時前でした。それから夏物のタオルケットに変えようと、掛布団のカバーとか、タオルとかを洗濯し、我が家では洗えない春物の掛布団や、ベットの敷きパッド等をコインランドリーに洗いに行ってきました。それでやっとパソコンの前に座ることが・・。今回は、我が家で咲きだしたスイレンの掲載です。

1) 「スイレン(水連)」 スイレン科スイレン属の水生多年草。 別名:ヒツジグサ(未草)

2) スイレン属は世界中に分布し、50種ほどが知られていますが、日本にはただ1種、ヒツジグサのみが自生しています。

3) さまざまな種が観賞用に栽培され、また多数の園芸品種が作出されているそうですが、園芸用のスイレンは、温帯スイレンと熱帯スイレンに大別されるそうです。

4) こちらがほゞ全景ですが、年に数輪咲くのですが、なかなか1輪ずつしか咲いてくれないです。

鏡蓋

我が家のガガブタがやっと咲きだしました。一番よく育つ時期に気温が低かったものか、咲くのが少し遅れた様に思います。

1) 「ガガブタ(鏡蓋)」 ミツガシワ科アサザ属の多年草。

2) 湖沼やため池などにみられる水草で、温帯域に広く分布し、日本の本州以西や台湾全土にも分布しています。

3) 花期は7-9月で、花は5弁があり、その白い花弁の周辺は細かく裂けていて、一面に毛が生えたような見かけになっています。

4) こちらが全景で、3輪の花が咲いていました。

5) 以前にも掲載しましたが、序に「アサザ(浅沙)」 ミツガシワ科アサザ属の多年草。も掲載です。

6) ガガブタから思うと、アサザの方がかなり大きなお花です。並んだ鉢で咲いてくれていると比べ安かったのですが、一鉢分離れた鉢で咲いていました。