我が家で色付きだした赤い実のセンリョウです。日当たりが悪いせいもあり、よそ様のより色付くのが遅い気がします。
1) 「センリョウ(千両)」 センリョウ科センリョウ属の常緑性低木。
2) 花の少ない冬に、美しい果実をつけるセンリョウは、正月の縁起物として人気の高い植物ですよね。
3) マンリョウ(万両)やヒャクリョウ(百両、A. crispa)とも称されるカラタチバナと同じ仲間と思われがちですが、センリョウはセンリョウ科の常緑低木で、ヒトリシズカやフタリシズカなどと同じ仲間だそうです。
4) こちらが全景です。やっと全体的に色付きました。
こんにちは。
センリョウの果実、緑の葉に赤い果実が映えて、可愛いですね♪
たくさん生っていて、素敵です~。
千両の実、綺麗に色づきましたね。
お正月の生け花には欠かせないので、我家は毎年飾っています。
でも今年はお正月が無いので、静かに過ごすことになります。
静さん
コメントありがとうございます。
センリョウの実、色鮮やかで赤い実が綺麗ですよね。
今年は、同居人さんが剪定をしなかったものか、たくさんの実が生りました。これだけ生るとやはり素敵ですよね。
hanakoさん
コメントありがとうございます。
センリョウの実、綺麗に色付いて来たでしょう。
お正月の飾りに欠かせない実ですが、今年は正月飾りは無いのですね。段々と寂しくなって来ますが、静かに過ごされてくださいね。
千両の実 綺麗に色付きましたね。
こぼれ種で年々増えますよね。
わが家も あちこちで実をつけているので
今年も、年末には たくさん切ってバケツに入れ
欲しい方にご自由にと 玄関先に置こうと思います。
あららままさん
コメントありがとうございます。
センリョウの実、綺麗に色付いたでしょう。
あららままさんのお宅でもたくさんの実をつけているのですか
年末に、切ってバケツ似入れ、欲しい方はご自由にと、玄関先に置かれるのですね。皆さん喜んで持って行かれるのではないでしょうか。