我が家の原種系スイセンが一輪だけですが咲き出しました。まだこれからが花期ですので、もっと咲いてくれるのを楽しみにしています。
1) 「原種スイセン、カンタブリカス・モノフィラス」 ヒガンバナ科 スイセン属の多年草。

2) 原産地は、ヨーロッパ、北アフリカの地中海沿岸で、花期は、11月中旬~4月頃です。

3) 花姿は、同族のナルキッスス・バルボコディウム「ペチコートスイセン」にそっくりですよね。

4) こちらが全景ですが、一輪だけで、他には花芽も出ていませんでした。

我が家の原種系スイセンが一輪だけですが咲き出しました。まだこれからが花期ですので、もっと咲いてくれるのを楽しみにしています。
1) 「原種スイセン、カンタブリカス・モノフィラス」 ヒガンバナ科 スイセン属の多年草。
2) 原産地は、ヨーロッパ、北アフリカの地中海沿岸で、花期は、11月中旬~4月頃です。
3) 花姿は、同族のナルキッスス・バルボコディウム「ペチコートスイセン」にそっくりですよね。
4) こちらが全景ですが、一輪だけで、他には花芽も出ていませんでした。
こんにちは。
カンタブリカスは原種のスイセンなのですね。
可愛らしいですね♪
素敵です~。
葉も細いのですね。
カンタブリカス・モノフィラスって長い名前の水仙綺麗ですね。
花の姿がとても素敵です。沢山咲いてくれると良いですね。
静さん
コメントありがとうございます。
原種スイセン・カンタブリカスって、可愛らしいお花でしょう。花姿は、ペチコートスイセンそっくりですが、白いお花が清楚な感じで素敵ですよね。
葉は、ご覧の様に細い葉っぱです。
hanakoさん
コメントありがとうございます。
カンタブリカス・モノフィラスって、長くて憶え難い名前ですよね。でも、花姿も可愛らしいですし、これからたくさん咲いてくれると嬉しいのですが・・?
原種スイセン・カンタブリカス 可愛い水仙ですね。
長い名前で覚えられそうにありませんが
これからたくさん咲いてくれるとよいですね
楽しみにしています。
あららままさん
コメントありがとうございます。
原種スイセン・カンタブリカスって、本当に可愛らしいお花ですよね。名前は、私も覚えられそうもないので、名札を付けたままにしています。今からが花期ですので、たくさん咲いてくれると嬉しいのですがね。