我が家のミセバヤが紅葉していました。お花も綺麗でしたが、紅葉も可愛らしいかなって思います。
1) 「ミセバヤ」 ベンケイソウ科ムラサキベンケイソウ属(セダム属)の多年草。 別名:タマノオ(玉緒)

2) ミセバヤは日本古来より万葉の植物として親しまれている多年草です。各地に野生化していましたが、現在では自生地は少なく、香川県小豆島の山地や谷あいの岩場にわずかに見られるものが唯一の自生といわれているそうです。

3) 秋の中ごろから、茎の先端に小さな桃紅色の花を房状に咲かせます。このころには葉が紅葉して美しい紅色に染まりだします。

4) こちらが全景ですが、撮るのが少し遅れたようですね。

ミセバヤの紅葉、可愛らしい色合いで綺麗ですね。
朝晩は冷え込みが強くなって来ましたのでお身体に気をつけて下さい。
こんにちは。
ミセバヤの紅葉、淡い色が可愛いですね♪
hanakoさん
コメントありがとうございます。
ミセバヤの紅葉、淡い色合いですが、可愛らしい感じですよね。
今年も後わずか、お互い身体には気を付けましょうね。
静さん
コメントありがとうございます。
ミセバヤの紅葉、淡い色合いが素敵で、可愛いですよね。
私的には、1枚目位の色合いが好みです。
ミセバヤの紅葉 可愛い色ですね。
ミセバヤも紅葉するのを知りませんでした
わが家のミセバヤも紅葉しているか
明日 見るのが楽しみです。
あららままさん
コメントありがとうございます。
ミセバヤの紅葉、本当に可愛らしい色合いですよね。
ミセバヤの紅葉は、花の後からすぐに始まるそうで、撮るのが遅れたようです。
あららままさんのお宅のミセバヤも紅葉していると良いですね。