お花の少なくなる時期に有難いセンニチコウを撮って来ました。ご近所で咲いていたものですが、ドライフラワーの様な花ですね。
1) 「センニチコウ(千日紅)」 ヒユ科センニチコウ属(ゴンフレナ属)の一年草。

2) 花は小さく、花よりも、紫やピンク、白、黄、赤に色づく苞を観賞します。

3) 原産地は、熱帯アメリカを中心とした熱帯各地に色んな種類があり、従来から紫、ピンク、白の花を咲かせるセンニチコウと、黄色や赤の花を咲かせるキバナセンニチコウの2種が栽培されてきたそうです。

4) よそ様のものか、少しだけ引いて撮ってみました。まだたくさんのお花を咲かせていますね。

こんにちは。
センニチコウも可愛いお花ですね♪
色はいろいろあるようですが、この色も綺麗ですね~。
静さん
コメントありがとうございます。
センニチコウって、可愛らしい感じのお花ですよね。
色々ある花色ですが、私も、この色も良いかなって思います。
こんばんは
センニチコウ、綺麗な色で咲いていますね。
アップも素敵ですが、全体の寄せ植えの姿も良いですね。
千日紅 とても可愛い花ですね。。
ドライフラワーのような花が
長持ちするので 好きな花です。
hanakoさん
コメントありがとうございます。
ご近所のセンニンソウですが、本当に奇麗な色合いのお花ですよね。全体の寄せ植えの方ですか、ありがとうございます。
あららままさん
コメントありがとうございます。
センニンソウ、本当に可愛らしいお花ですよね。
実際にドライフラワーにしても、余り色が褪せないそうですね。
それに、お花が長持ちするのも特徴でしょうか・・。