ピレア・カディエレイ

我が家のピレア・カディエレイですが、私は別名のアルミニウム・プランツで覚えています。和名をアサバソウと言うそうですが、余り見かけない名前ですかね。

1) 「ピレア・カディエレイ」 イラクサ科ピレア属の多年草。 和名:アサバソウ 別名:アルミニウム・プランツ

2) 観葉植物の一種ですので、お花自体はあまり目立たない質素な花です。

3) ピレアは世界の熱帯から亜熱帯に約650種が自生しているそうですが、古くから栽培されているのはベトナム原産のピレア・カディエレイで、アサバソウと呼ばれます。これは、緑色の葉に銀白色の斑が入り、別名をアルミニウム・プランツといいます。

4) 全景は入らないのですが、少し引いて撮るとこの様な感じです。

ピレア・カディエレイ」への6件のフィードバック

  1. おはようございます。

    ピレア・カディエレイ、お花は小さくて地味ですが、可愛いですね♪
    葉っぱは斑入りで素敵です~。
    少し引いたお写真、たくさんのお花と葉ですね!

  2. おはようございます。

    ピレア・カディエレイってお花は小さいけれど、葉がとても綺麗ですね。
    庭にこんな斑入りの葉が広がっているなんて素敵です。

  3. 静さん
    コメントありがとうございます。

    ピレア・カディエレイって、お花は地味でしょう。
    葉っぱは、やはり観葉植物ですので、素敵ですよね。
    少し引いた写真、たくさんのお花と葉っぱでしょう。

  4. hanakoさん
    コメントありがとうございます。

    ピレア・カディエレイって、花は地味ですが、葉が奇麗ですよね。
    庭のグランドカバーになっています。
    何か所かにあるのですが、どれも可愛らしいですよ。

  5. ピレア・カディエレイ 綺麗な葉に 小さな花
    とても素敵ですね。
    前に こちらで拝見し この花が見たいと
    何度か連れてきたのですが、いつも花が咲く前に
    家出され、育てるのを諦めました。
    これからも こちらで楽しませていただきます。

    昨日は 名前を入れず 失礼しました。

  6. あららままさん
    コメントありがとうございます。

    ピレア・カディエレイ、奇麗な葉で小さなお花、可愛らしいですよね。
    あららままさんも何度か連れて来られたのですか、でも、何時も花が咲く前に家出をされたのですね。
    我が家などでは、ほったらかしで、手間いらずの観葉植物だと思っていましたが、地植えのせいでしょうかね。それに半日陰を好む様で、余り日当たりの良い場所は葉焼けをするようです。

コメントは停止中です。