今の時期にと思うのですが、タカサゴユリが一輪だけ咲いていました。まだ若い球根なのでしょうかね。
1) 「タカサゴユリ(高砂百合)」 ユリ科ユリ属テッポウユリ亜属の多年草。

2) 朝日を浴びているので、色合いが違って見えますね。

3) 逆光で撮ってみると奇麗な色に撮れました。花弁に薄い赤紫の筋が入っていますのでタカサゴユリに間違いないと思います。最近は、雑種のシンテッポウユリが多くなり、判別しにくくなりました。

4) こんな感じで一輪だけ、ひっそりと咲いていました。

今の時期にと思うのですが、タカサゴユリが一輪だけ咲いていました。まだ若い球根なのでしょうかね。
1) 「タカサゴユリ(高砂百合)」 ユリ科ユリ属テッポウユリ亜属の多年草。
2) 朝日を浴びているので、色合いが違って見えますね。
3) 逆光で撮ってみると奇麗な色に撮れました。花弁に薄い赤紫の筋が入っていますのでタカサゴユリに間違いないと思います。最近は、雑種のシンテッポウユリが多くなり、判別しにくくなりました。
4) こんな感じで一輪だけ、ひっそりと咲いていました。
おはようございます。
タカサゴユリがまだ咲いていたのですか。
綺麗に咲いていますね。
私も秋の終わりころに咲いているのを見たことがありました。
↓ ガーベラは華やかですね♪
こんんにちは。
高砂百合、朝日を受けて綺麗に咲いていますね。
寒くても負けないで頑張っているお花達から、元気をもらえる気がします。
静さん
コメントありがとうございます。
タカサゴユリが、まだ咲き残っていました。
奇麗に咲いていますよね。
静さんも秋の終わりごろに咲いているのを見かけた事があるのですね。結構、季節外れに咲いている事もあるものですよね。
↓ ガーベラは、華やかで奇麗なお花ですよね。
hanakoさん
コメントありがとうございます。
タカサゴユリが、朝日を受けて奇麗に咲いているでしょう。
寒くても頑張って咲いているお花を見ると、本当に元気が貰える気がしますよね。
こんばんは!
タカサゴユリ 綺麗に咲いていますね。
朝日を浴びている花と、逆光で撮った花と
感じがが違い 面白いですね。
季節外れに咲いているお花見ると
嬉しく、元気がもらえます。
あららままさん
コメントありがとうございます。
季節外れのタカサゴユリ、こうして見ると愛らしい感じがしますね。朝日を浴びているのと、逆光で撮った花、感じがとか色合いが違って見え、面白い感じですよね。