背高泡立草

朝日を撮っている公園で咲いていたセイタカアワダチソウの花の後です。これを見ていると名前の由来が成る程なって思いますね。

1) 「セイタカアワダチソウ(背高泡立草)」 キク科アキノキリンソウ属の多年草。

2) 北アメリカ原産で、日本では切り花用の観賞植物として導入された帰化植物だそうです。

3) 日本では代萩とも呼ばれ、茎を乾燥したものは、すだれや、お茶などの材料に利用されるそうですね。

4) この花後の姿、本当に泡立っている感じに見えますよね。

背高泡立草」への2件のフィードバック

  1. こんにちは。

    背高泡立草のこのような姿、初めて拝見しました。
    見ても気が付かなかったのかもしれません。
    名前の由来が良く判りました。

    • hanakoさん
      コメントありがとうございます。

      セイタカアワダチソウの花の後、見ても気が付かなかっただけでしょうか、でも、これを見ていると、名前の由来が分かりますよね。

コメントは停止中です。