タネツケバナを掲載したものか、昨日、ナズナも探して来て撮って来ました。

1) 「ナズナ(薺)」 アブラナ科ナズナ属の越年草。 別名:ペンペングサ、シャミセングサ(三味線草)

2) 花自体は、こうして見るとタネツケバナに似ていますよね。でも、実の形が違うものか、判別は簡単だと思います。

3) 春の七草の一つで、若葉は食用にもなり、ムギ栽培の伝来と共に日本に渡来した史前帰化植物と考えられているそうです。

4) 和名ナズナの由来は諸説あり、早春に開花して夏になると枯れることから「夏無き菜」、つまり夏無(なつな)から変化したという説など色々あるそうです。

」への4件のフィードバック

  1. こんにちは。

    ナズナ、タネツケバナに似ていますね。
    ナズナも可愛らしいですね♪
    三角形のような果実も可愛いです!

    • 静さん
      コメントありがとうございます。

      ナズナって、タネツケバナの感じに似ていますよね。
      春の七草の一種類ですが、タネツケバナを間違って入れている場合があるそうです。でも、どちらも食べれますので、問題は無いようですがね。三角形の果実、これも可愛らしいですよね。

  2. ナズナも咲いているんですね。
    可愛らしいお花で、名前の由来も勉強になりました。

    • hanakoさん
      コメントありがとうございます。

      このナズナは、越年草で咲いていたものだと思います。
      可愛らしいお花ですし、名前の由来も面白いですよね。

コメントは停止中です。