射干

今朝は、昨夜来からの雨で、早朝散歩は中止です。そこで先だって撮っていたシャガの掲載をします。

1) 「シャガ(射干、著莪)」 アヤメ科アヤメ属の多年草。 別名:コチョウカ(胡蝶花)

2) 中国原産で、かなり古くに日本に入ってきた帰化植物だそうです。

3) 花姿や色合いが好みで、私の好きなお花のひとつです。

4) 少し引いて撮ってみましたが、やっぱりアップの方が奇麗ですね。

射干」への6件のフィードバック

  1. おはようございます。

    シャガも綺麗に咲いていますね。
    色も淡くて綺麗ですし、素敵なお花ですね♪

  2. こんにちは
    シャガのお花綺麗に咲いていますね。
    我家にはありませんが、公園い行くと見かけます。
    育ててみたいのですが、もうお世話が・・・。
    どれも素敵ですが、3枚目の写真が好みです。

  3. 静さん
    コメントありがとうございます。

    シャガって、清楚で奇麗なお花ですよね。
    色合いも素敵で、私の好きな花のひとつです。

  4. hanakoさん
    コメントありがとうございます。

    シャガのお花、奇麗に咲いていますよね。
    そちらでは、公園に行くと見かけるのですか・・。
    まだ育てるのを諦めるお歳ではないでしょう。
    それに手間は余りいらないお花の様ですよ。
    3枚目ですか、ありがとうございます。

  5. こんばんは
    シャガのお花 綺麗に咲いていますね。
    シャガは やはり公園行くと たくさん咲いています。
    小さな庭では難しいので、小さなヒメシャガを
    育てています。

  6. あららままさん
    コメントありがとうございます。

    シャガのお花、清楚な感じで奇麗ですよね。
    そちらでは、公園に行くとたくさん咲いているのですか
    こちらでは余り見かけないものか、育ててみたいのですが
    やはり小さな庭では難しいですよね。
    あららままさんのお宅では、ヒメシャガを育てられているのですか、私もヒメシャガを育ててみたいですね。

コメントは停止中です。