今朝も小雨の降る夜明けでしたが、今は曇り空で、やっと洗濯が終わってパソコンの前に座れました。今の時期、洗濯物を干すのも、外か部屋か迷いますね。
1) 「ベビーサンローズ」 ハマミズナ(ツルナ)科アプテニア属 和名:ハナツルソウ(花蔓草) 別名:アプテニア

2) 南アフリカ原産で、東ケープ州を中心にクズワール・ナタール州にも広がっており、夏場に降雨量のある沿岸地域に自生しているそうです。

3) 肉厚の葉を持つ多肉植物の一種ですが、耐寒性があり、生育旺盛でよく茂るため、花壇でも利用されるようですね。

4) こちらが全景です。花期は5月~9月と長いのですが、今の時期天候のせいか、花数が少なかったです。

こんにちは。
お天気があまり良くないと、洗濯ものを干すのにも困りますね。
ハナヅルソウ、可愛らしいですね♪
多肉の葉っぱも可愛いです。
花数は少ないとのことですが、緑の中を彩っているのは素敵ですね。
おはようございます。
ハナツルソウ、綺麗ですね。丈夫なお花で、我家にも数年住んで居ます。
でも仰るとおり、今年はお花が少ないです。これから沢山咲いて欲しいですね。
静さん
コメントありがとうございます。
本当に今の時期、洗濯物を干すのにも困りますね。
我が家では、家事を分担していて、ゴミ当番と洗濯が私の役目です。
ハナヅルソウって、本当に可愛らしいお花ですよね。
多肉の葉っぱに少しですが咲いているお花、緑の中で目立ちますよね。
hanakoさん
コメントありがとうございます。
ハナツルソウ、奇麗なお花ですよね。それに丈夫で手間要らずなのも助かります。
hanakoさんのお宅でも、やはり今の時期、お花の数が少ないですか、これからたくさん咲いて欲しいですよね。
こんばんは!
ハナツルソウ 綺麗に咲いていますね。
我が家の ハナツルソウは 柾咲いていません
間延びしていたのを 切り過ぎたようです;
遅くなっての咲いてくれると良いのですが。
あららままさん
コメントありがとうございます。
ハナツルソウ、花数は少ないですが、奇麗に咲きだしています。
あららままさんのお宅のは、剪定の時、切り過ぎたのでしょうか
まだお花が咲かないのですね。早く咲きだすと良いですね。