爆蘭

今回は、我が家で咲いていたハゼランです。何時も撮ろうと思うのですが、3時頃に咲くものか、つい忘れていました。

1) 「ハゼラン(爆蘭)」 ハゼラン科ハゼラン属の一年草。 別名:サンジソウ(三時草)

2) 南米原産で、日本には明治時代に渡来したそうです。現在では、かなり野生化しているそうですね。

3) 円錐形のつぼみや丸い実の状態で見かけることが多く、線香花火を連想させる事からハゼランの名が付いたそうです。

4) 少し引いて撮ってみましたが、たくさんの実も生っている感じでした。

爆蘭」への4件のフィードバック

  1. おはようございます。
    ハゼラン、綺麗に咲いていますね。
    私も何時も撮りそこなっています。
    3枚目の姿、とても素敵です。

  2. hanakoさん
    コメントありがとうございます。

    ハゼランって、咲く時間帯が夕方近くなものか、つい撮り忘れるのですよね。
    hanakoさんも、やはりその様な事がありますか・・。
    3枚目ですか、ありがとうございます。

  3. おはようございます。

    ハゼラン、可愛らしいですよね♪
    果実もたくさんありますね。
    うちの庭でも以前は見かけたのですが、この頃は見てないです。
    どこかへ行ってしまったのかもしれません。

  4. 静さん
    コメントありがとうございます。

    ハゼラン、小さなお花ですが、可愛らしいですよね。
    今の時期、果実もたくさん生っていました。
    静さんのお宅でも、以前は見かけていたのが、このごろは見ていないのですか、かなり増えますので、雑草と思い抜いてしまったのでしょうかね。私も、かなり抜いていますが、それでも増えますね。

コメントは停止中です。