秋の野芥子

今回は、秋のノゲシの掲載です。春のノゲシも素敵ですが、このお花も可愛いかなって思います。

1) 「アキノノゲシ(秋の野芥子)」 キク科アキノノゲシ属の一年草または二年草。

2) 東南アジア原産で、稲作と共に日本へ渡って来た史前帰化植物だそうです。

3) この角度から見ると、蕊も可愛らしいかなって思います。

4) 和名は、春に咲くノゲシ(ハルノノゲシ)に似て、秋に咲くことから付けられたそうです。

秋の野芥子」への6件のフィードバック

  1. こんにちは。

    秋のノゲシ、陽を浴びた色合い、とても綺麗ですね。
    春のノゲシも綺麗な黄色ですが、此方の可愛らしい蕊が素敵です。

    • 匿名さん
      コメントありがとうございます。

      IPアドレスからhanakoさんからだと思いますが、間違っていたら御免なさいね。
      秋のノゲシ、朝日を浴びて奇麗でしょう。
      春のノゲシも可愛らしいですが、こちらのお花も素敵だと思います。

  2. こんばんは!

    秋のノゲシ  朝日を浴びた色が 素敵ですね。
    早朝散歩の賜物ですね。
    最近は野の花を見ることが少ないので
    季節を感じることが出来 嬉しいです。

    • あららままさん
      コメントありがとうございます。

      秋のノゲシ、朝日を浴びて輝いているでしょう。
      この様なお花は、早朝散歩の時にしか撮れませんよね。
      あららままさんは、最近は余り出かける暇もないものか、野の花も見る事が少ないのですね。私も写真で季節を感じて頂けると嬉しいです。

  3. おはようございます。

    アキノノゲシ、綺麗に咲いていますね。
    色も綺麗ですし、可愛らしいお花だと思います♪

    • 静さん
      コメントありがとうございます。

      アキノノゲシ、奇麗に咲いていますよね。
      色合いも素敵で、朝日を浴びて輝いている感じがしませんか。

コメントは停止中です。