昨日に続いて、同居人さんが連れて来た、寄せ植えの中のビオラの掲載です。パンジーも素敵ですが、私は小振りのビオラの方が好みです。
1) 「ビオラ」 スミレ科スミレ属の一年草。
2) パンジーに比べて花や株が小さいものをビオラと呼んでいますが、一部の中輪系品種もビオラとして流通することがあり、また原種に近いものもビオラと呼ぶこともあるそうです。
3) パンジーに比べ花つきがよく、株もまとまりやすいので、寄せ植えにはビオラのほうが扱い易いそうですね。
4) こちらがほゞ全景で、この様な感じで寄せ植えに入れられていました。右に写っている赤い実は、十両のヤブコウジ(藪柑子)でしょうかね。斑入り葉のようでした。
おはようございます。
ビオラ、可愛らしくて綺麗に咲いていますね。
私もパンジーよりこちらの方が好きです。
十両のヤブコウジの赤い実も良いですね。
hanakoさん
コメントありがとうございます。
ビオラ、可愛らしくて奇麗に咲いているでしょう。
hanakoさんもやはり、パンジーよりビオラの方が好みですか
ヤブコウジの赤い実も、可愛らしいですよね。
こんばんは!
ビオラ 可愛いく 綺麗に咲いていますね。
私も パンジーよりビオラが好きで
連れて来るのは いつもビオラです、
今頃から 春まで長い間咲いてくれる
嬉しい花ですね。
おはようございます。
素敵な色のビオラですね。
可愛らしいです♪
斑入り葉のヤブコウジの赤い果実も彩りを添えていますね~。
あららままさん
コメントありがとうございます。
ビオラ、本当に可愛らしく咲いていますよね。
あららままさんも、やはりパンジーよりビオラの方が好みですか
今頃から春まで楽しめる、花期の長いお花でしょね。
私も、嬉しいお花だと思います。
静さん
コメントありがとうございます。
可愛らしい色合いのビオラでしょう。
斑入り葉のヤブコウジの赤い実も、彩を添えてくれて
また一段と奇麗に見えるかと思います。