ブロ友さんのお宅で咲いているのを拝見し、我が家のを見てみると、少しですが咲きだしていました。家の裏に置いているものか、つい見逃してしまうのですよね。
1) 「キルタンサス」 ヒガンバナ科キルタンサス属の多年草。 別名:フエフキスイセン(笛吹水仙)
2) 南アフリカ原産で、種によって形態や性質が大きく異なり、変化に富んでいるそうです。
3) 最も一般的で代表的なのは、マッケニーとその交配種で、単にキルタンサスといえば本種を指すほどだそうです。
4) 細長い筒状でやや湾曲したラッパのような花が、冬の間次々と咲き続け、花色は、赤、オレンジ、黄、ピンク、白等があるそうですね。こうして見ると、我が家のは、オレンジ色のお花でしょうかね。
今年も今日で最後、本年もご訪問にコメントと有難うございました。来年も宜しくお願いします。
こんにちは。
キルタンサス、綺麗に咲いていますね。
私も庭を探しましたが、まだ蕾の状態でした。
どうぞ良いお年をお迎えください。
hanakoさん
コメントありがとうございます。
キルタンサス、奇麗に咲きだしているでしょう。
hanakoさんのお宅のは、まだ蕾の状態でしたか
早く奇麗なお花が咲くと良いですね。
hanakoさんも良いお年をお迎えください。
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
キルタンサス、可愛らしいお花が咲き始めたのですね!
素敵な色ですね♪
静さん
コメントありがとうございます。
明けましておめでとうございます。
こちらこそ今年もよろしくお願いします
キルタンサス、ブロ友さん掲載を見て、我が家のを見てみると
可愛らしく咲きだしていました。裏庭にあるものか、咲くのに気が付かないのですよね。
他の色も欲しいのですが、植える場所が無くって・・。