朝日を撮っている公園のレンギョウが奇麗に咲いていたものか、撮ってみましたが、こうしてアップで見ると可愛らしい感じのお花ですね。
1) 「レンギョウ(連翹)」 モクセイ科レンギョウ属の低木。 別名:レンギョウウツギ

2) 一般にレンギョウ属の植物を総称してレンギョウと呼んでいます。しかし、レンギョウという標準和名をもった種がありますが、この種は中国原産で、早くから欧州へ紹介され、広く普及している園芸品種だそうです。

3) 日本では、シナレンギョウ、チョウセンレンギョウ、アイノコレンギョウなどが広く植えられているそうです。

4) 少し引いてと手見た写真です。日本原産のヤマトレンギョウやショウドシマレンギョウは、花数が少なく余り植栽されていないそうですね。

こんにちは。
レンギョウ、綺麗に咲いていますね。
我家は終わりに近づいて、お花も少なくなっています。
hanakoさん
コメントありがとうございます。
こちらのレンギョウは、ちょうど満開状態でした。
質素な感じのお花ですが、アップで撮ると可愛らしいですよね。hanakoさんのお宅のは、もう終わりに近くなっているのですか、そちらの方が咲くのが早いようですね。
おはようございます。
レンギョウ、綺麗ですね。
私にはレンギョウはあまり上手く撮影できなかったのように思うのですが、とても可愛らしく綺麗に撮られていて素敵です♪
たくさん咲いていますね。
静さん
コメントありがとうございます。
レンギョウtt、余り華やかなお花では無いですが、こうしてアップで見ると結構可愛らしいお花ですよね。
本当に、撮り辛いお花だと思います。