昨日は、午後から自動車教習所に後期高齢者運転免許証講習を受けに行かなくてはいかなかったものか、午前中に少しだけ近くのお花を撮って来ました。今回は、その中からシバザクラの掲載です。
1) 「シバザクラ(芝桜)」 ハナシノブ科フロックス属の多年草。別名:モスフロックス

2) 北アメリカ原産で、4・5月頃にサクラに似た形の淡桃、赤、薄紫、あるいは白色の花を咲かせます。葉形やその匍匐性などから芝桜と名付けられたそうです。

3) 今回も一眼のマクロレンズで撮っていますが、最後の写真だけコンデジ撮影です。

4) こちらは、コンデジで撮った写真です。感じが少し違いますかね。

こんばんは。
芝桜、とても綺麗に咲いていますね。
こんなに間近で見て事が無いので、ビックリしました。
素敵なお花だと思います。アップのお花、素敵です
hanakoさん
コメントありがとうございます。
シバザクラ、奇麗に咲きだしていました。
こうしてアップで見ると、可愛らしいお花ですよね。雑草の小さなお花でも、アップで見ると可愛らしいお花も多いです。
おはようございます。
ピンクのシバザクラ、可愛らしいですね♪
シバザクラは一面に咲いているのも見ますが、一つ一つのお花は可愛らしくて素敵です。
わりとたくさん咲いていますね!
静さん
コメントありがとうございます。
ピンクのシバザクラ、本当に可愛らしいお花ですよね。
一面に咲いたシバザクラも素敵ですが、こうしてアップで見ても可愛らしく素敵ですよね。
このところ暖かったものか、一気に咲きだしたようです。