マリーゴールド

今朝は、薄曇りで小雨迄ぱらつく夜明けとなりました。仕方ないので早朝散歩は中止にしました。そこで昨日撮っていたマリーゴールドの掲載です。

1) 「マリーゴールド」 キク科マンジュギク属(タゲテス属)の一年草。 和名:クジャクソウ(孔雀草)

2) メキシコ、中央アメリカ(一部アフリカ)原産で、草丈が低く枝分かれの多いフレンチ・マリーゴールドと、高性で大輪のアフリカン・マリーゴールドが主に栽培され、両種の交配種も作出されているそうです。

3) マリーゴールドには独特の匂いがあり、コンパニオンプランツとして、ネグサレセンチュウなど、ほかの植物の害虫の防除に役立つものもあるそうですね。

4) 色とりどりのマリーゴールド、奇麗なお花だと思います。

マリーゴールド」への4件のフィードバック

  1. こんにちは。
    マリーゴールド、とても綺麗に咲いていますね。
    2枚目のお花、見たことがありませんが素敵です。

  2. hanakoさん
    コメントありがとうございます。

    マリーゴールド、どのお花も華やかで奇麗に咲いていますよね。
    2枚目のお花、複色と言った感じのお花で、滅多に見かけませんよね。私も初めて見ました。

  3. おはようございます。

    マリーゴールド、どのお花も華やかですね♪
    色が混じったようなお花もあるのですね!

  4. 静さん
    コメントありがとうございます。

    マリーゴールド、どのお花も華やかな感じがしますよね。
    花色は、黄、オレンジ、白、赤、複色とあるそうです。
    複色のお花って、滅多に見かけない気もしますが・・。

コメントは停止中です。