デュランタ・宝塚

今朝も小雨の降る夜明けで、このところこの様な日が続いています。こうなるとBLOG「今日の朝景」は開店休業状態です。お花のストックも少なくなりましたが、今回は、近くのお宅で咲いていた、デュランタ・宝塚の掲載です。

1) 「デュランタ・宝塚」 クマツヅラ科ハリマツリ属(デュランタ属)の低木。

2) アメリカ・フロリダ地方~ブラジル原産で、このジュランタ・宝塚は園芸品種になります。

3) 濃紫色に白い縁取りが入る小花が集まって房状に垂れ下がって咲く人気の熱帯花木で、夏の鉢物として流通しているそうです。

4) こちらがほゞ全景ですが、個人のお宅なものか、ならべく他のものが写らない様に撮ってみました。

デュランタ・宝塚」への4件のフィードバック

  1. こんにちは。
    デュランタ・宝塚、綺麗に咲いていますね。
    我家も沢山咲いていますが、花びらが通路に散るのでお掃除が大変です。
    でも世話要らずのお花なので、とても助かっています。

  2. おはようございます。

    デュランタ宝塚はわりと見かけますね。
    紫に白の覆輪が綺麗で素敵です♪

  3. hanakoさん
    コメントありがとうございます。

    デュランタ・宝塚って、葉なかな感じで奇麗なお花ですよね。
    hanakoさんのお宅でもたくさん咲いているのですね。
    でも、花びらが通路に散ると掃除が大変なのですか・・。
    世話要らずのお花で、そちらの方は助かっているのですね。

  4. 静さん
    コメントありがとうございます。

    デュランタ・宝塚は、よく見かけるお花ですよね。
    私も、紫の花びらに白い覆輪が素敵だと思います。
    と言うか、他のデュランタ類を見かけませんよね。
    他のデュランタ類にも、可愛らしいお花が多いのですが、宝塚ばかりでは・・。

コメントは停止中です。