ご近所でもうキキョウの花が咲いていました。
鉢植えで低く剪定をして育てられ、素敵に咲かせていました。
1) 「キキョウ(桔梗)」 キキョウ科キキョウ属の落葉性多年草。
2) 花は、広鐘形で五裂、径4-5cm位ですが、このお花4裂しかしていません。突然変異でしょうか・・。
3) お花も素敵ですが、独特の形をした紙風船の様な蕾、こちらも可愛らしいですよね。
4) こちらが全景です。草丈の低い園芸品種でしょうか・・。
ご近所でもうキキョウの花が咲いていました。
鉢植えで低く剪定をして育てられ、素敵に咲かせていました。
1) 「キキョウ(桔梗)」 キキョウ科キキョウ属の落葉性多年草。
2) 花は、広鐘形で五裂、径4-5cm位ですが、このお花4裂しかしていません。突然変異でしょうか・・。
3) お花も素敵ですが、独特の形をした紙風船の様な蕾、こちらも可愛らしいですよね。
4) こちらが全景です。草丈の低い園芸品種でしょうか・・。
キキョウのお花綺麗に咲いていますね。
丸く吹くらんだ蕾がまた可愛らしいです。
こんにちは
キキョウ 綺麗に咲いていますね。
何となく秋のイメージでしたが 今頃咲くのですね。
我が家も蕾が膨らんできています。
こんにちは。
キキョウも咲き始めたのですね。
綺麗ですね♪
蕾も可愛いです~。
まだ蕾も多いようですから、楽しめますね。
hanakoさん
コメントありがとうございます。
キキョウのお花、奇麗に咲いていますよね。
私も大好きなキキョウの丸く膨らんだ蕾、可愛いと思います。
あららままさん
コメントありがとうございます。
キキョウと言うと、やはり秋のイメージですが、結構早くから咲きだしますよね。
あららままさんのお宅のも、蕾が膨らみだしましたか、楽しみですね。
静さん
コメントありがとうございます。
早いもので、もうキキョウの花が咲く季節になりましたね。
奇麗なお花ですし、蕾も可愛らしいと思います。
キキョウって、花期が6月-10月頃までと長いですので、それだけ長く楽しめますよね。