今回は、我が家で咲きだしたコンロンカの掲載です。
日当たりがいまいちなものか、少し間伸びをした感じに育っています。
1) 「コンロンカ(崑崙花)」 アカネ科コンロンカ属の常緑性低木。別名:ハンカチの花
2) 熱帯アフリカ、アジア、太平洋諸島原産。
3) 白やピンク、赤などの鮮やかな花弁のように見えるのは萼片で、花は小さく目立ちません。我が家の場合、黄色いのがお花です。
4) こちらが全景ですが、お昼まで日の当たる場所に置いています。
今回は、我が家で咲きだしたコンロンカの掲載です。
日当たりがいまいちなものか、少し間伸びをした感じに育っています。
1) 「コンロンカ(崑崙花)」 アカネ科コンロンカ属の常緑性低木。別名:ハンカチの花
2) 熱帯アフリカ、アジア、太平洋諸島原産。
3) 白やピンク、赤などの鮮やかな花弁のように見えるのは萼片で、花は小さく目立ちません。我が家の場合、黄色いのがお花です。
4) こちらが全景ですが、お昼まで日の当たる場所に置いています。
こんにちは。
コンロンカ、白い萼片も綺麗ですし、黄色いお花は可愛いですね♪
たくさん咲いているようで、素敵ですね~。
コンロンカ、綺麗ですね。
我家も昔はあったんですが、家出されました。
懐かしく拝見しました。
今は、なるべく増やさないように心掛けています。
コンロンカ 白い萼と黄色い花 可愛いですね。
昨年まで3年間咲いてくれましたが 昨年の冬に
外に置いたままにしていましたら ダメになってしまいました。
やはり 寒さに弱いのですね。
今 連れてこようか迷っています。
静さん
コメントありがとうございます。
コンロンカって、白い萼片が目立ちますよね。
それに黄色い小さなお花も可愛らしいかなって思います。
今年は、意外とたくさんの花を咲かせてくれました。
hanakoさん
コメントありがとうございます。
コンロンカって、奇麗なお花ですよね。
hanakoさんのお宅のは家出をしてしまったのですか
寒さに弱いお花ですので、越冬が難しいですね。
あららままさん
コメントありがとうございます。
コンロンカ、白い萼と黄色い花、本当に可愛らしいですよね。
あららままさんのお宅ののは、昨年まで3年間咲いてくれていたのに冬場外に置いたままでダメになってしまったのですか、本当に寒さには弱いようですね。
連れて来ようか迷っているのですか、奇麗ですのでやはり欲しいですよね。