アガパンサス

朝日を撮っている公園の外周道路でアガパンサスが咲きだしました。
涼やかな色合いで、今の時期、目を楽しませてくれるお花ですね。

1) 「アガパンサス」 ヒガンバナ科アガパンサス属の多年草。和名:ムラサキクンシラン(紫君子蘭)

2) 南アフリカ原産で、交配などにより300以上の園芸品種が育成されているそうですが、単に「アガパンサス」というと通常は本種のこと指すそうですね。

3) 和名は「ムラサキクンシラン(紫君子蘭)」と言いますが、この名前で呼ばれることはまずないそうです。クンシランは縁もゆかりもない別属の植物で、外見の特徴から付けられた和名のようです。

4) 少し引いて撮ってみました。肉厚の葉っぱに涼やかな色合いの花、奇麗ですよね。

アガパンサス」への6件のフィードバック

  1. アガパンサス、綺麗に咲いていますね。
    我家は今年は花芽も出ないので心配しています。
    枝垂れ桜が上にありますので、日当たりが悪いせいでしょうか。

  2. こんにちは。

    アガパンサス、私も咲いているのを見ました。
    涼し気な色でたくさんお花を付けるのが素敵ですね♪

  3. hanakoさん
    コメントありがとうございます。

    アガパンサスって、清楚な色合いで涼しげですよね。
    hanakoさんのお宅のは、花芽も出ていないのですか・・。
    このお花も、ヌマスギの根元近くで、それ程日当たりは良くないのですが、それでも奇麗に咲いていました。

  4. 静さん
    コメントありがとうございます。

    アガパンサス、静さんも咲いているのを見られましたか
    涼しげで、素敵なお花ですよね。

  5. こんばんは
     
    アガパンサス 綺麗ですね。
    我が家でも咲き始めましたが 鉢植えなのでいまいち
    やはり 公園などでたくさん咲いているのは
    素敵ですね。

  6. あららままさん
    コメントありがとうございます。

    アガパンサスって、涼やかな色合いで素敵ですよね。
    あららままさんのお宅のは、鉢植えで育てられているのですか
    公園のは、地植えですので、やはりのびのびとした感じで咲いている様に思いますね。

コメントは停止中です。