土佐水木

昨日撮って来たトサミズキの掲載です。
一緒にと思い、ヒュウガミズキのあった場所にも行ったのですが、枯れたのか無くなっていました。また何処かで咲いているのを見つけて来ないと・・。

1)「トサミズキ(土佐水木)」 マンサク科トサミズキ属の落葉性低木~小高木。

2)四国に分布し、高知(土佐)の蛇紋岩地に野生のものが多く見られるため、この名前が付けられたようです。

3)この角度は、一眼では無理だったものか、コンデジで撮っています。

4)7~10個の丸みのある黄白色の小花が連なり、花序になって下垂して咲きます。黄色い花弁と赤い雌しべのコントラストが美しいお花ですね。

土佐水木」への8件のフィードバック

    • hanakoさん
      コメント有難うございます。

      トサミズキ、やはり一眼で撮ると風情が違いますね。
      ただ、3枚目だけはコンデジで撮っているのですよ。

  1. 垂れ下がってる風情でも生きの良いお花たちですね。
    赤い雄しべがポイントですが、上部の雄しべが
    黒くなってしまってるのが多いのですが、
    どれも、とても新鮮なトサミズキで綺麗です。

    • メロンさん
      コメント有難うございます。

      トサミズキは、お花が花序になり下垂して咲くものか、最初に咲いた上の方は蘂の色が変わってしまう事が多いですよね。
      このお花は、撮るタイミングが難しいお花だと思います。
      それに今日は、ヒュウガミズキを見つけて来ましたので、明日掲載しますね。

  2. トサミズキ、可愛らしく咲いていますね♪
    こちらではあまり見かけないです。
    ヒュウガミズキもどこかで咲いているといいですね。

    • 静さん
      コメント有難うございます。

      トサミズキって、名前の通り、四国が原産地で、特に高知県に多く見られこの名前が付いたそうですよ。
      でも、自然種は減っているのでしょうかね。
      ヒュウガミズキは、昨日見つけて撮って来ました。

  3. こんばんは
    トサミズキ 綺麗に咲いていますね。
    近くの公園には トサミズキとヒュウガミズキがありますが
    ヒュウガミズキは 下の方に咲いているので撮りにくいですね。

    • あららままさん
      コメント有難うございます。

      トサミズキは、お花の綺麗な時期が短いものか、撮るタイミングが難しいです。早過ぎると花穂が短いですし、遅くなると蘂の色が変わってしまいます。
      こちらで見つけたヒュウガミズキは、木全体に咲いて綺麗でした。
      逆にトサミズキの方が、一眼のマクロでは下から花の中を撮れず、仕方ないのでコンデジで、液晶部分を動かして下から撮りました。

コメントは停止中です。