片喰

今回は、野に咲くカタバミの掲載です。
どれを外そうかと迷ったのですが、決めかねて枚数が多くなりました。

1) 「カタバミ(片喰、酢漿草、傍食)」 カタバミ科カタバミ属の多年草。

2) 在来種のカタバミとしては、最も一般的なお花では無いでしょうか・・。

3) 日本の地方名には色々あるようですが、私の地方は「すいば」と呼んでいました。皆さんはどの様な呼び名でしたかね。

4) 花びらは5弁花。日向では花を咲かしますが、日陰になると花が萎んでしまうのが大きな特徴だそうです。

5) 「アカカタバミ(赤片喰、赤酢漿草)」 カタバミ科カタバミ属の多年草。

6) カタバミの1品種。日本各地の道端などの乾燥した場所などに生えます。

7) 葉は3小葉で赤紫色を帯び、花は、径8mmぐらいの黄色の花をつける。中心部が赤くなることが多い様です。

8) 葉が緑色のものはカタバミ、また中間の色合いのものをウスアカカタバミと言うそうです。

9) 「ムラサキカタバミ(紫片喰、紫酢漿草)」カタバミ科カタバミ属の多年草。 

10) 南アメリカ原産ですが、江戸時代末期に観賞用として導入されて以降、日本に広く帰化しています。

11) この品種だけは外来種で、環境省により要注意外来生物に指定されているそうです。

12) 観賞用に連れて来て、野生化したら要注意外来生物、人って勝手ですね。

片喰」への6件のフィードバック

  1. カタバミは子供の頃から馴染みがあるので
    雑草でも好きで可愛らしいです。
    今、いろいろと咲いていて撮りためてます。
    でも、私にとって種類が判りづらいです。
    参考にさせていただきますね。

    • メロンさん
      コメント有難うございます。

      今回のカタバミは、野生の物ばかりでよく見かけますよね。
      雑草と言っても可愛らしいお花だと思います。
      今、色々と撮りためているのですか、雑草はこの3種類が主ですが
      我が家にはあと、芋片喰と白花芋片喰があります。

  2. こんにちは。

    カタバミもあちこちで見かけますが、可愛いですね♪
    アカカタバミも可愛いです♪
    葉っぱは赤紫なんですね。
    ウスアカカタバミなんていうのもあるのですか。
    ムラサキカタバミも可愛いですね~。
    昔、スイスイと呼んでいたと思います。

    • 静さん
      コメント有難うございます。

      カタバミは、よく見かける雑草ですが、結構可愛らしいですよね。
      アカカタバミは、特に色合いが綺麗だと思います。
      葉っぱの色合いも違いますし、ウスアカカタバミは、葉の色で分けているようですね。
      ムラサキカタバミも、元は園芸品種として導入したそうですので
      やはり綺麗なお花ですよね。
      静さんは「スイスイ」と呼ばれていましたか、色んな呼び名があるものですよね。

  3. カタバミ 道端に咲いていると 可愛い、綺麗と思うのですが
    庭や鉢に出てくると邪魔者扱いにしています。
    我が家ではアカカタバミが 花を植えてある鉢によく出て来るので
    抜くのに苦労しています。
    ムラサキカタバミはオキザリスの間に出てきます。
    外では愛でて、家では邪魔者扱い 勝手ですね。

    • あららままさん
      コメント有難うございます。

      カタバミって、道端で見ていると綺麗なのですが
      庭や鉢に生えてくるのは困りものですよね。
      一度根付くとなかなか絶滅は難しいでしょう。
      私も、ドクダミと奮戦した事があります。
      何とか絶滅したかと思っていても、数年先にはまた出てきたりと
      八重は大事にしているのに一重は邪魔者扱い
      本当に人って勝手ですよね。

コメントは停止中です。