立浪草

今朝は、どんよりとした曇り空で、今にも雨が降り出しそうな天候です。
予報では、朝から雨だったのですが、今のところまだ降り出してはいません。
今回のお花は、掲載が遅れたのですが、我が家で咲いていたタツナミソウです。

1) 「タツナミソウ(立浪草)」 シソ科タツナミソウ属の多年草。

2) 和名のタツナミソウは、花が咲くようすが、泡立って寄せてくる波を思わせるのでついたと言われているそうです。

3) お日様が当たっているところと日陰では、色合いが違って撮れますね。

4) 「シロバナタツナミソウ(白花立浪草)」 シソ科タツナミソウ属の多年草。基本種の白花品種。

5) 私の一眼は、白い色に弱いのか、なかなかうまく撮れません。どこにピントが合っているのやら・・?

6) でも、この白花種も清楚な感じで素敵ですよね。

立浪草」への10件のフィードバック

  1. おはようございます。
    このお花は確かに浮世絵の波の表現によく似ている気がします。
    白いお花は影がないと撮るのが難しいですよね。
    私のカメラでもよく白がベタになってしまいます。

    • robaさん
      コメント有難うございます。

      そう言われれば、浮世絵の波の表現に似ていますね。
      白いお花は、日差しのある所では撮り辛いです。
      robaさんのカメラもはやり白がベタに成りますか・・。

  2. タツナミソウの名前のいわれを初めて知りました。
    シロバナタツナミソウってあるんですね。

    • hanakoさん
      コメント有難うございます。

      タツナミソウの名前のいわれ、そう言われれば泡立つ波に見えますよね。シロバナタツナミソウは、普通のタツナミソウの白花です。

  3. お花の咲き方が葛飾北斎の描く波しぶき「立浪」ににてるからという説もあるようですよ。
    3枚目の淡い紫の花びらに濃い紫の模様も綺麗ですね。
    私は白と黄色が苦手でです。
    白のタツナミソウは見事に真っ白ですものね。ピント合わせが難しいです。
    あと白花は毛が目立ってますね。そういう花びらも苦手なんです。どうですか?

    • メロンさん
      コメント有難うございます。

      お花の咲き方が、葛飾北斎の描いた波しぶきに似ているから付いた名前と言う説もあるのですね。
      お花の名前って、色んな説があるものですよね。
      3枚目は、少し日差しが弱い場所でしたので、色合いがこの様に出ました。メロンさんは、白と黄色が苦手なのですか・・。
      私のカメラで撮ると、白のお花は、この様に成ってしまうのですよ。
      毛の目立つお花ですか、私のは、逆にそれは鮮明に撮れますね。
      まだ購入して余り経っていませんので、使い方がいまいちよく分からない面もあるのですがね。

  4. こんにちは。
    こちらは朝から雨でした…。

    タツナミソウ、綺麗ですね♪
    今年は見なかったです。
    白いタツナミソウも清楚な感じで、とても素敵ですね~。

    • 静さん
      コメント有難うございます。

      こちらも早朝はまだ降っていませんでしたが、8時ごろには降り出して、お昼頃には、かなりの勢いで降っていました。
      タツナミソウって、形も面白いですし、可愛らしいお花ですよね。
      静さんは、今年は見られなかったのですか・・。
      白のタツナミソウも、清楚な感じで素敵ですよね。

  5. タツナミソウ 綺麗ですね。
    タツナミソウは庭のあちこちに花を咲かせていますが
    白花は見たことがないのですが
    清楚な感じで素敵ですね。

    • あららままさん
      コメント有難うございます。

      タツナミソウって、綺麗なお花ですよね。
      あららままさんのお宅でも、あちらこちらで咲いているのですか
      でも、白花は見られたことが無いのですか・・。
      このお花も、清楚な感じで素敵でしょう。

コメントは停止中です。