これからが花期のデイジーを撮って来ました。
可愛らしいお花で、冬には貴重な花ですよね。
1) 「デイジー」 キク科ヒナギク属の一年草。 和名:ヒナギク(雛菊)別名:デージー
2) デージーは夏には枯れる一年草で、晩秋から早春にかけてポット苗が流通するそうですね。
3) ヨーロッパおよび地中海沿岸が原産地で、耐寒性はありますが、強い霜に直接当たると花が傷むようですね。
4) でも、この様な可愛らしいお花が冬に咲いてくれるって有難いと思います。
これからが花期のデイジーを撮って来ました。
可愛らしいお花で、冬には貴重な花ですよね。
1) 「デイジー」 キク科ヒナギク属の一年草。 和名:ヒナギク(雛菊)別名:デージー
2) デージーは夏には枯れる一年草で、晩秋から早春にかけてポット苗が流通するそうですね。
3) ヨーロッパおよび地中海沿岸が原産地で、耐寒性はありますが、強い霜に直接当たると花が傷むようですね。
4) でも、この様な可愛らしいお花が冬に咲いてくれるって有難いと思います。
こんにちは。
デイジー、可愛いお花ですよね♪
今の季節に咲いていてくれると、明るい感じもしますし、嬉しいですね~。
デイジーは色合いも、お花の姿も可愛らしいですね。
キク科をお勉強しましたから(^^) 興味深く拝見!!
こんなに花びらが細くて沢山あったのですね。
デイジー、これから咲いてくれるなんて良いですね。
私も欲しくなりました。
デイジー 可愛いですね。
これからの時期に咲いてくれるのは嬉しいですね。
子供の頃、デイジーを育てて居たことを思い出しました。
こんなに綺麗な花ではありませんでしたが好きな花でした。
静さん
コメント有難うございます。
デイジーって、可愛らしいお花ですよね。
和名のヒナギクがピッタリだと思います。
それにお花の少ない時期に咲いてくれるのは、有難いですね。
メロンさん
コメント有難うございます。
デイジーって、色合いも花姿も可愛らしいですよね。
キク科のお勉強をしていると、色んな種類に興味が沸くでしょう。
この花姿、和名のヒナギクがピッタリだと思います。
hanakoさん
コメント有難うございます。
デイジーって、これから咲きだしますので、花の少ない時期貴重だと思いますよ。それに一年草ですので、連れて来られても良いのでは
あららままさん
コメント有難うございます。
デイジー 可愛らしいお花ですよね。
特に花の少ないこれからの時期に咲いてくれるのは、貴重なお花だと思います。小さな頃育てた事があるのですね。
今は、品種改良されているかと思いますので、綺麗になっているかも