掲載ネタがないものか、在庫からクロガネモチの掲載です。
早朝の時間帯、ストロボを使って撮影しています。
1) 「クロガネモチ(黒鉄黐)」 モチノキ科モチノキ属の常緑高木。
2) ストロボを使って写すと、自然の色合いとは違った感じに撮れますね。
3) でも、真っ赤な実が可愛らしいかなって思います。
4) 少し引いて撮ってみました。たくさんの実を生らしていました。
掲載ネタがないものか、在庫からクロガネモチの掲載です。
早朝の時間帯、ストロボを使って撮影しています。
1) 「クロガネモチ(黒鉄黐)」 モチノキ科モチノキ属の常緑高木。
2) ストロボを使って写すと、自然の色合いとは違った感じに撮れますね。
3) でも、真っ赤な実が可愛らしいかなって思います。
4) 少し引いて撮ってみました。たくさんの実を生らしていました。
クロガネモチって綺麗な実をつけるんですね。
ストロボのせいでしょうか、輝いて見えます。
こんにちは。
クロガネモチの赤い実は可愛いですね♪
たくさん生っているのも素敵です~。
確かにストロボ撮影だと、少し違った感じに見えますね。
ストロボを使ったのですね。
興味を持ち拝見してます(^-^)
使ったことがほとんどありません。
色は自然な色合いに思います。
でも、ハッキリ、クッキリ撮影になるのですね。
ストロボを使わないと暗すぎるのですか?
ぶれるのでしょうか?
hanakoさん
コメント有難うございます。
クロガネモチの実って、実際に真っ赤な実を生らしますので
奇麗な実だと思いますよ。
写真は、ストロボを使っているものか、余計に輝いて見えますね。
静さん
コメント有難うございます。
クロガネモチの実、赤くて可愛らしいですよね。
たくさん生っていますし、素敵なのですが
やはりストロボ撮影だと、少し感じが違って見えますね。
メロンさん
コメント有難うございます。
ストロボを使って撮ってみたのですが
使わなくても撮る事は出来ます。
でも、こう言ったのも面白いかと思い撮ってみました。
写真が鮮明に写っているでしょう。
赤い実が輝くのも良いかなって思い、色んな撮り方をしています。