ヤマボウシの実がオレンジ色に熟れていたので撮ってみました。
序にひとつ頂いて食べてみましたが、シャリとした食感で、でも、甘かったです。
1) 「ヤマボウシ(山法師、山帽子)」 ミズキ科ミズキ属ヤマボウシ亜属の落葉高木の実。
2) 撮るのが少し遅れ、大部分が下に落ちていました。
3) 少し残っていたものを撮ったものか、一つずつしか撮れませんでした。
4) でもこの実、見た目より結構美味しかったです。
ヤマボウシの実がオレンジ色に熟れていたので撮ってみました。
序にひとつ頂いて食べてみましたが、シャリとした食感で、でも、甘かったです。
1) 「ヤマボウシ(山法師、山帽子)」 ミズキ科ミズキ属ヤマボウシ亜属の落葉高木の実。
2) 撮るのが少し遅れ、大部分が下に落ちていました。
3) 少し残っていたものを撮ったものか、一つずつしか撮れませんでした。
4) でもこの実、見た目より結構美味しかったです。
ヤマボウシの実は食べられるんですか。
我家の近くでは見かけませんので、どんな味なのか頂いてみたいです。
こんにちは。
ヤマボウシの実も赤く色付いているのですね。
綺麗な色ですね~。
甘くて美味しいのですか!
hanakoさん
コメントありがとうございます。
ヤマボウシの実、シャリっとした食感で結構甘くて美味しかったですよ。近くでは見かけないのですか、それはなかなか食べる機会は無いですかね。
静さん
コメントありがとうございます。
ヤマボウシの実、赤く色づいて可愛いですよね。
奇麗な色合いですし、甘くて美味しかったです。
ヤマボウシの実綺麗ですよね。
我が家の近くにも沢山実っていますが
大きな木で上の方に生っているので
とって食べることが出来ず残念です。
あららままさん
コメントありがとうございます。
ヤマボウシの実って、面白い形ですし、可愛らしいですよね。
そちらでもたくさん生っているのですか、でも、大きな木の上で生っていて、取って食べる事は出来ないのですね。
甘くて美味しいのに残念ですね。