クサギの実を撮ってみましたが、萼が開くと可愛いのですがね。
こんなのも良いかなって思い撮ってみました。
1) 「クサギ(臭木)」 シソ科クサギ属の実。
2) もう少しで額が開きそうな感じなのですが、昨年もここからなかなか開かなかったです。
3) まだ花が残っている場所もありました。
4) 花の咲く前ごろにクサギのある土手の近くまで、草刈りをされていたのですが、如何したのか、その場所でストップしたままです。花も実も見れて良いですが、土手の草刈りはどうなったのでしょうかね。
クサギの実を撮ってみましたが、萼が開くと可愛いのですがね。
こんなのも良いかなって思い撮ってみました。
1) 「クサギ(臭木)」 シソ科クサギ属の実。
2) もう少しで額が開きそうな感じなのですが、昨年もここからなかなか開かなかったです。
3) まだ花が残っている場所もありました。
4) 花の咲く前ごろにクサギのある土手の近くまで、草刈りをされていたのですが、如何したのか、その場所でストップしたままです。花も実も見れて良いですが、土手の草刈りはどうなったのでしょうかね。
クサギの実って可愛らしいですね。
額が開いてくれるのが待ち遠しいですね。
こんにちは。
クサギの実、この萼に包まれた形も可愛いですね♪
開きそうな実はまだ緑のようですが、開いて青い実が見えるようになると綺麗ですよね~。
hanakoさん
コメントありがとうございます。
クサギの実、可愛らしいでしょう。
萼が開くともっと可愛らしく成るのですが、本当に待ち遠しいです。
静さん
コメントありがとうございます。
クサギの実、開いた実も可愛らしいですが、これ位の時もやはり可愛いかなって思います。
開きそうな実はまだ緑ですが、青い実に成る頃には萼が開いてくれますよね。
クサギの開けかけた実 可愛いですね。
開いた青い実はよく見かけますが
こういった額につつまれた姿はあまり見たことが
ありませんが 素敵ですね。
あららままさん
コメントありがとうございます。
クサギの開きかけた実、可愛いですよね。
萼が開いて中の青い実が見えるのも素敵ですが
この様なのも良いかなって撮ってみました。
今度は、萼が開いたらまた撮ってみたいと思っています。