今回は、我が家で実って来たキミノセンリョウです。
赤い実の千両もあるのですが、こちらは日当たりが悪く、まだ色付いていませんでした。
1) 「キミノセンリョウ(黄実千両)」 センリョウ科センリョウ属の常緑性低木。
2) 花の少ない冬に、美しい果実をつけるセンリョウは、正月の縁起物として人気の高い植物で、マンリョウ共々よく植栽されている植物ですかね。
3) 何時もは余り実が生らなかったのですが、今年は結構実を生らしてくれました。
4) こちらがほぼ全景ですが、ユリの鉢を片付けていないものか、ごちゃごちゃした感じです。
こんにちは。
黄実千両、綺麗な色になっていますね♪
赤い千両も可愛いですが、黄色も素敵ですね~。
キミノセンリョウ、綺麗な色ですね。
赤も楽しみですね。
静さん
コメントありがとうございます。
黄実千両、奇麗に色付いているでしょう。
赤い千両も色付いてから一緒に撮ろうと思っていたのですが
それまでに黄色の方が傷んでしまうかと思い、先に撮りました。
hanakoさん
コメントありがとうございます。
キミノセンリョウ、奇麗な色合いですよね。
赤の方は、日当たりが悪い場所に植えているものか、まだ色付いていません。早く色付いてくれると良いのですがね。
こんばんは
キミノセンリョウ 綺麗に色づいていますね。
我が家は 赤い千両は赤く色づいていますが
キミノセンリョウは赤い千両の陰になっているので、
まだ黄緑の状態です。 日当たりは大事なのですね。
あららままさん
コメントありがとうございます。
キミノセンリョウ、奇麗に色付いているでしょう。
あららままさんのお宅のも、赤い千両は奇麗に色付いていても
その陰に成っているキミノセンリョウは、まだ黄緑の状態ですか、我が家と反対ですね。
我が家のは、赤み実の千両が日当たりの悪い場所に植えているものでなかなか色付いてくれません。
やはり日当たりは大事なようですね。