白詰草

雨上がりで元気いっぱいのクローバーを撮ってみました。
長雨のせいで、少し傷んだお花もありましたがね。

1) 「シロツメクサ(白詰草)」 マメ科シャジクソウ属の多年草。別名:クローバー

2) 原産地はヨーロッパで、日本各地に帰化して自生し、人里・田畑から市街地まで幅広い環境に適応しているようです。

3) 漢字表記の「白詰草」は、幕末、オランダから長崎に輸入されたガラス器を衝撃から守るため、乾燥したクローバーを緩衝材として使用していた。そこでクローバー全体を指す名称として「詰草」という日本語が生まれたそうです。

4) こちらはわずかに桃色を帯びたお花達です。

5) 白花も良いですが、この様な色合いも可愛らしいですね。

6) 桃色を帯びた花は、この一角に纏まって咲いていました。

白詰草」への4件のフィードバック

  1. こんにちは。 

    シロツメクサはあちこちで見ますね。
    小さなお花一つ一つはマメ科という感じがしますし、集まって丸くなっているのが可愛いですね♪
    少し桃色のお花も素敵です~。

    • 静さん
      コメント有難うございます。

      シロツメクサは、本当によく見かけるお花ですよね。
      丸まって咲いている花姿も可愛らしいと思います。
      すこしピンクがかったのも素敵ですよね。

  2. シロツメクサ、可愛らしくて綺麗に咲いていますね。
    5枚目の色合いも素敵です。

    • hanakoさん
      コメント有難うございます。

      シロツメクサ、可愛らしく咲いていますよね。
      5枚目ですか、素敵な色合いで、こちらも可愛いですよね。

コメントは停止中です。