今回も木の実ですが、我が家のキミノセンリョウです。やっと色付いてきましたが、まだ青っぽい実もありました。
1) 「キミノセンリョウ(黄実千両)」 センリョウ科センリョウ属の常緑小低木。

2) 赤い実のセンリョウも素敵ですが、この黄色い実のセンリョウは、私が好きで植えたものです。

3) 狭い庭なものか、余り広がらないように剪定をしていますので、どうしても赤い実より、こちらの実の方が少な目です。

4) こちらがほゞ全景ですが、奥の方は、まだ実が熟れ切っていない状態です。

今回も木の実ですが、我が家のキミノセンリョウです。やっと色付いてきましたが、まだ青っぽい実もありました。
1) 「キミノセンリョウ(黄実千両)」 センリョウ科センリョウ属の常緑小低木。
2) 赤い実のセンリョウも素敵ですが、この黄色い実のセンリョウは、私が好きで植えたものです。
3) 狭い庭なものか、余り広がらないように剪定をしていますので、どうしても赤い実より、こちらの実の方が少な目です。
4) こちらがほゞ全景ですが、奥の方は、まだ実が熟れ切っていない状態です。
こんにちは。
赤い実のセンリョウも可愛いですが、キミノセンリョウも可愛らしいですね♪
素敵な色ですね~。
静さん
コメントありがとうございます。
赤い実のセンリョウも華やかで素敵ですが、このキミノセンリョウも可愛らしくて好きなのですよね。
もう少したくさん実を生らしてくれると嬉しいのですが、なかなか思うようにはいかないです。
赤い実の千両もよ可愛いですが、
黄実の千両も可愛いですね。
わが家も 黄色い実が欲しくて何年か前につれてきて
やっと実をつけるようになってくれました。
あららままさん
コメントありがとうございます。
赤い実のセンリョウも、華やかな感じで綺麗ですが
黄色い実のセンリョウは、清楚な感じがして可愛らしいですよね。
あららままさんのお宅でも、やはり私と同じで欲しくなり、連れて来られたのですね。やっと実が生りだしたとか、良かったですね。