唐鼠黐

今朝は、どうしても起きることが出来ず、早朝散歩は中止にしました。

木の実の掲載が続いたものか、ついでにトウネズミモチも撮って来ました。この木は近くの小学校に植栽されているもので、フェンスの網目から撮ったもので、アップだけで、全景は撮りませんでした。

1) 「トウネズミモチ(唐鼠黐)」 モクセイ科イボタノキ属の常緑高木。

2) 中国中南部原産で、日本には、明治時代初期に渡来した帰化植物だそうです。

3) 実がネズミモチは、楕円形をしていますが、トウネズミモチは球形に近いそうで名前は間違いないと思います。

4) 大気汚染公害に強いことから、都市部を中心に公園緑化樹などに利用され、よく目にする生け垣の利用は、国産の近縁種ネズミモチが殆どだそうですね。

唐鼠黐」への4件のフィードバック

  1. こんにちは。

    トウネズミモチの実もたくさん生っていますね。
    お花はあまり気付かず、実を見ることのほうが多いように思います。

    • 静さん
      コメントありがとうございます。

      トウネズミモチの実、たくさん生っていました。
      お花は、私も同じで気が付かず、見た事が無いです。
      実の方は、目立ちますので、気が付きますよね。

  2. トウネズミモチの実 たくさん生っていますね。
    黒い小さな実ですが 目に付きますね。
    私も 花は記憶にないです。
    子供の頃 生垣のネズミモチの実で遊んだことを
    思い出しました。

    • あららままさん
      コメントありがとうございます。

      トウネズミモチの実、たくさん生っていますよね。
      黒っぽい小さな実ですが、房になってたくさん生るので余計に目立つのでしょうか。やはりあららままさんも花は記憶似ないですか・・。
      子供の頃、生垣のネズミモチの実で遊ばれたのですか、懐かしい思い出でしょうね。

コメントは停止中です。