梔子の実

朝日を撮っている公園の南側にある遊歩道脇のクチナシが色付いていたので撮ってみました。昔は、色んな物の色付けに使っていたようですが・・。

1) 「クチナシ(梔子)」 アカネ科クチナシ属の常緑低木。

2) 庭先や鉢植えでよく見られ、乾燥果実は、生薬・漢方薬の原料(山梔子・梔子)となることをはじめ、着色料など様々に利用できるそうですね。

3) 和名クチナシの語源には諸説あり、果実が熟しても裂開しないため、口がない実の意味から「口無し」という説。また、上部に残る萼を口(クチ)、細かい種子のある果実を梨(ナシ)とし、クチのある梨の意味であるとする説など、他にも様々あるそうです。

4) 野生では山地の低木として自生しますが、むしろ園芸用として栽培されることが多いそうです。

梔子の実」への6件のフィードバック

  1. こんにちは。

    クチナシの実も綺麗に色付いていますね。
    昔は家にもあって、母が栗きんとんの色付けに使っていた記憶があります。

    • 静さん
      コメントありがとうございます。

      クチナシの実、綺麗に色付いていますよね。
      静さんのお宅でも、お母様が栗きんとんの色付けに使われていましたか、さぞかし美味しかったでしょうね。

  2. クチナシの実、綺麗に生っていますね。
    以前は栗きんとんを作っていましたので毎年使っていました。
    今はもう作らなくなったので家出されてもそのままです。

    • hanakoさん
      コメントありがとうございます。

      クチナシの実、綺麗な色合いに実っていますよね。
      hanakoさんは、ご自分で栗きんとんを作られていたのですね。
      でも、今は作らなくなってしまいましたか、クチナシにも家出をされてしまって、そのままになっているのですね。

  3. クチナシの実 綺麗ですね。
    やはり 昔はクチナシの実を買って
    きんとんを作りましたが、今では
    家にクチナシの実が生っていますが
    きんとんを作ることはなくなりました。
    クチナシの実は 観賞用として楽しんでいます。

    • あららままさん
      コメントありがとうございます。

      クチナシの実、本当に綺麗ですよね。
      あららままさんも以前は、クチナシの実を使って栗きんとんを作られたのですね。クチナシの実を購入してまで作っていたのに、今は、家にクチナシの実が生っていても栗きんとんは作らなくなりましたか、折角ですのに勿体ないですね。
      でも、クチナシの実は、観賞用としても価値がありますよね。

コメントは停止中です。