朝日を撮っている公園のサザンカが満開状態でした。何本かある木の数本を撮ってみましたが、やはり見頃は少し過ぎた感じでした。
1) 「サザンカ(山茶花)」 ツバキ科ツバキ属の常緑中高木。

2) サザンカはツバキ科ツバキ属の一種で、日本の固有種だそうですね。

3) サザンカの野生種は10月から12月に白い花が開花し、晩秋の花として親しまれてきたそうです。

4) 色んな樹形のサザンカがありましたが、花の種類は同じで、少しアップで撮ってみました。

朝日を撮っている公園のサザンカが満開状態でした。何本かある木の数本を撮ってみましたが、やはり見頃は少し過ぎた感じでした。
1) 「サザンカ(山茶花)」 ツバキ科ツバキ属の常緑中高木。
2) サザンカはツバキ科ツバキ属の一種で、日本の固有種だそうですね。
3) サザンカの野生種は10月から12月に白い花が開花し、晩秋の花として親しまれてきたそうです。
4) 色んな樹形のサザンカがありましたが、花の種類は同じで、少しアップで撮ってみました。
沢山の山茶花のお花、見事に咲いていますね。
随分大きくなるんですね。
最後アップのお花、とても綺麗です。
hanakoさん
コメントありがとうございます。
其々のサザンカの木、たくさんの花を咲かせていますよね。
植栽されてかなりの年数が経っていますので、かなり大きな木になっています。何時もはよくメジロが来て蜜を吸っているのですが、今年は如何した事か、余り見かけません。
最後のアップの写真ですか、ありがとうございます。
こんにちは。
サザンカ、たくさん咲いていますね!
まだまだ綺麗ですね♪
静さん
コメントありがとうございます。
サザンカ、まだたくさん咲いているでしょう。
それに、奇麗なお花も多かったです。