黄色い花のセイダカアワダチソウも素敵ですが、花後の本当に泡がたったような今の時期のセイダカアワダチソウも面白いかなって思います。
1) 「セイタカアワダチソウ(背高泡立草)」 キク科アキノキリンソウ属の多年草。

2) 撮る場所によって色合いが違って見えますね。

3) こちらは1枚目を上から撮ったものです。

4) こちらは2枚目と同じ場所で撮ったものです。

黄色い花のセイダカアワダチソウも素敵ですが、花後の本当に泡がたったような今の時期のセイダカアワダチソウも面白いかなって思います。
1) 「セイタカアワダチソウ(背高泡立草)」 キク科アキノキリンソウ属の多年草。
2) 撮る場所によって色合いが違って見えますね。
3) こちらは1枚目を上から撮ったものです。
4) こちらは2枚目と同じ場所で撮ったものです。
こんにちは。
名前の通り、泡立ったようになっていますね。
面白いと思います。
セイタカアワダチソウのこんな姿は初めて見たような気がします。
名前の通り泡がいっぱいですね。こちらではあまり見かけません。
静さん
コメントありがとうございます。
名前の様に、本当に泡立った感じに成って来ていますよね。
私も、黄色いお花も好きですが、こちらの方が面白いと思います。
hanakoさん
コメントありがとうございます。
セイダカアワダチソウのこの様な姿、そちらでは余り見かけないのでしょうかね。この様になる前に刈り取られてしまうのでしょうか、名前の様に泡立った感じ、面白いですよね。