ご近所のキダチアロエに花が咲いていましたので撮らせて頂きました。我が家のも以前は咲いていたのですが、一度寒波で枯れてから以後、あまり大きな株になっていないものか、なかなか花を咲かせてくれません。
1) 「アロエ(蘭)」 ススキノキ科ツルボラン亜科アロエ属の多年草。 別名:医者いらず、キダチロカイ

2) アフリカ、アラビア半島、ソコトラ島、マダガスカル、マスカレン諸島などが原産地で、約500の原種が知られているそうです。

3) もっと近くから撮りたかったのですが、よそ様のお宅のものか、これ以上は無理でした。

4) こうして見ていると、私もまた大事に育ててみたくなります。

こんにちは。
キダチアロエのお花は、やはり大きな株でなかったら咲かないのですね。
そういえばお花を見たのは大きな株だったように思います。
赤いお花が素敵ですね♪
キダチアロエ、綺麗に咲いていますね。
我家のは種類が違うのでまだ咲きません。
静さん
コメントありがとうございます。
キダチアロエのお花、大きな株に成らないと花は咲かないようです。我が家のも大きな株になっていたのですが、数年前寒波で枯れてしまい、それから余り大きな株が無くなってしまったものか、花が咲かなくなりました。
赤いお花、素敵ですよね。
hanakoさん
コメントありがとうございます。
キダチアロエ、本当に綺麗に咲いていますよね。
hanakoさんのお宅のは、種類が違うのですか・・。
それでまだ咲かないのですね。
キダチアロエの花 綺麗ですね。
始めてこの花を見た時に魅せられ
何年も育てていても咲いたことがなく
大きくしようとしましたが、やはり寒波で
ダメになり、他で楽しませてもらっています。
あららままさん
コメントありがとうございます。
キダチアロエの花、本当に綺麗ですし、花期も長いですよね。
かなり大きな株に成らないと花は咲かないようです。
我が家のも大きな株になっていたのですが、やはり寒波でダメになってしまいました。大きく育てるのって難しいですよね。