土曜日からサブパソコンを組み立てだし、いざOSのインストールをと思った時、ピープ音でエラーメッセージが・・どうもメモリーの相性が悪いのかと、メインパソコンのメモリーを一時的に刺してみましたが、いまいちの感じで、日曜日に近くのパソコンショップにメモリーを購入しに行きました。相性保障を付けて購入したのですが、何とか動くようになりました。でも、それからOSのインストールやらアプリソフトのインストールと、夜中過ぎまでかかってしまい、今朝も早朝散歩は中止です。そこで今回は、サブパソコンを解体する前に撮っていたベニヤエツバキの掲載です。
1) 「ベニヤエツバキ(紅八重椿)」 ツバキ科ツバキ属の中高木。

2) 可愛らしい色合いと花姿で、乙女椿とはまた違った魅力がありますかね。

3) 乙女椿から思うと、色合いは少し濃い感じで、花弁の先も少し尖った感じがするかなって思います。

4) ご近所で、低木状態で育てられているのですが、奇麗かなって^^

こんにちは。
なかなか大変だったのですね。
お疲れさまです。
ベニヤエツバキ、可愛いですね♪
綺麗に咲いていて、素敵です~。
ベニヤエツバキ、とても綺麗ですね。
パソコンをご自分で組み立てるとは凄い事です。
もっと若かったら私も勉強したかったです。でももう遅いですね。
今のパソコンが壊れたら、それでお別れしようと考えています。
静さん
コメントありがとうございます。
以前の自作パソコンは、今ほどメモリーとの相性の影響が出てはいなかったのですが、最近のは、メモリーとの相性が悪いのが多くなりました。結果、組み立てるにも時間がかかってしまいます。
ベニヤエツバキ、本当に可愛らしいお花ですよね。
私も育ててみたいですが、もう植える場所もないです。
hanakoさん
コメントありがとうございます。
自作パソコンと言っても、パーツを組み立てるだけですのでそれ程大変ではないですが、後のOSやアプリソフトのインストールの方が時間がかかりますね。物事遅いということはないと思いますよ。やはり、何事にも挑戦する気持ちがボケ防止になるかと・・?
ベニヤエツバキ、本当に奇麗ですよね。
ベニヤエツバキ 色も形も 可愛く
素敵な花ですね。
パソコンの組み立て 大変なのですね。